AIで最適温度をキープするジャケット「Mercury Jacket」で寒さ知らずに!?

ホッカイロではなく、今回紹介するのはバッテリーで暖かさをキープするヒートジャケット「Mercury」。着ている人の体温に合わせて温度が自動調整されるというものだ。
スマホでマニュアル設定もできるようになっていて、その際、搭載する人工知能(AI)が着ている人の好みを学習するようになっているのだという。
・理想温度を“学習”

また、人によって寒さの感じ方は異なるが、Mercuryの温度設定はスマホアプリでもできる。何回も使ううちに、機械学習でユーザーの好みを習得し、「理想の温度」をキープするようになるのだという。
・スマホの無線充電も

ちなみに、ポケットのひとつがワイヤレス充電に対応していて、そこにスマホを入れるだけでチャージできる。また、Alexaにも対応し、「ジャケットをオンにして」と話しかけて操作できるのもひねりがきいている。
米国ボストンのアパレルメーカー「Ministry of Supply」が手がけたこのジャケット、現在クラウドファンディングサイトKickstarterで資金調達中だ。
すでに目標額は達成し、商品化はほぼ確実な情勢。今なら280ドル(約3万円)〜となっていて、世界どこにでも無料で発送してくれる(ただし、米国外への発送にはバッテリーは含まない)。
出資は3月23日まで受け付け、今年11月にも発送が始まる見込み。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。