[動画]生アイナナに会える!滑らかに歌って踊るCG STAR LIVE『IDOLiSH7 PRISM NIGHT』レポ
現在TVアニメも放送中の『アイドリッシュセブン』のアイドルがパフォーマンスを繰り広げる“CG STAR LIVE”がVR ZONE SHINJUKUに登場! 大和の誕生日のバレンタインデー、2月14日よりスタート。その様子を少し紹介します。この記事だけの動画もありますよ!
『IDOLiSH7 PRISM NIGHT』 Produced by CG STAR LIVEは、『アイドリッシュセブン』のメインアイドルグループ“IDOLiSH7”の7人がステージ上に登場し、目の前でパフォーマンスを繰り広げるコンテンツ。
※すべての画像・動画が表示されない場合はOtajoからご覧ください。
http://otajo.jp/71231
開催場所は、“エヴァンゲリオン”や“ガンダム”、“マリオカート”などさまざまなVRアクティビティーを楽しむことができるVR ZONE SHINJUKUですが、今回のCG STAR LIVEは、VRゴーグルをかけることなく、他のお客さんと一体になってLIVEを楽しめます。
生のアイナナはヤバイ!
会場はオールスタンディング。前方に横長のスクリーンとステージがあります。会場は縦長で段差がないため、早い整理番号ではない限り、前の人との距離は余詰めすぎずに立った方が見えると思います。
目の前にモンジェネ衣装で登場する等身大のIDOLiSH7メンバー。もちろん踊って歌うLIVEパフォーマンスを繰り広げるのですが、動きがとっても滑らか!! 髪の毛もふわっふわ揺れ動きます。
これまでフルで観たことのなかったダンスを7人並んだ姿で観ることができるので、どこを見るか本当に迷うのですが、目の前に存在していることが感動!
同じ曲でも、メンバーそれぞれに振付にアレンジが加えらており、「こんなに可愛い動きするんだ!」とか、「あ、こんなカッコイイ仕草するの?」など、ダンスの表現だけでもキャラクターの個性や性格を感じることが出来るんです。
環はMC中のコメントでもファンの心を撃ち抜いてきますが、ダンスの見せ場が用意されているのもずるい!!
三月はずっとぴょんぴょんしていて可愛いし、大和の仕草がいちいちイケメンだったり、今までゲームやアニメだけでは知ることのできなかったメンバーの性格など、「こんなキャラ(性格)だったんだー!」と新たな一面が発見できるかも。
生陸はキャッピキャピでヤバイ。
また、曲中にハイタッチしたり、視線を交わしたり、LIVEならではのメンバーのコミュニケーションも見どころ。今ではユニットで固められがちですが、7人で並んでいるからこそ生まれるコミュニケーションが見れることが嬉しいです。
そして、1つネタバレすると、リスポの歌前の演出に、ファンなら息を飲むはず!
動画:【アイドリッシュセブン】 CG STAR LIVE『IDOLiSH7 PRISM NIGHT』VR ZONE SHINJUKU
https://www.youtube.com/watch?v=bbG0uv_TCK8&feature=youtu.be[YouTube]
※この動画に音声はありません。
会場の反応で変わるコミュニケーション
入場時には、スタッフからペンライトを1人1本配布(カラーはピンク・白・水色・青・赤・黄・緑の7色。オレンジと紫はないのでご注意を……)。
途中のトークコーナー“君に聞いてみナイト!”で、このペンライトのカラーを選んでアピールすることによって、メンバーが答えてくれる質問内容がその場で決まるんです!
たとえば、ピンクが多ければ、「ライブの後何してる?」。緑色なら「最近のマイブームは?」。黄色の「デートするならどこに行きたい?」の質問には、照れながら答えるメンバーの可愛い反応が見れちゃいますよ!
後半には、目の前のアイナナメンバーに愛を届けるコール&レスポンスコーナーもあるので、会場一体となってLIVE感を味わうことができます。
時間は1公演約40分程でしょうか。公演は5月までを予定。ステージチケットは公式サイトより予約制となっているので、事前に行きたい日時を調べて予約しましょう!
憧れのアイドルに会えるCG STAR LIVE。
生IDOLiSH7はヤバイ。
『IDOLiSH7 PRISM NIGHT』 Produced by CG STAR LIVE
https://vrzone-pic.com/cgstarlive/id7_prismnight.html[公式サイト]
関連記事:
『アイナナ』CG LIVEはペンライトの色や声援で内容が変化!『パックマン』コラボの会場限定グッズも
http://otajo.jp/70902[リンク]
(C)BNOI/アイナナ製作委員会
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。