遠隔操作がスムーズになったビデオチャットロボ「BeamPro 2」
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?9a8e5f248fe8a37218534228ffe474a8/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ffullsizeoutput_3c35-300x225.jpeg)
しかし、米国のSuitable Technologies社が開発しているのは、そうしたビデオチャット機能にロボットを組み合わせたデバイス。
このほど発表した「BeamPro 2」は、遠隔地にいる人がロボットを動かしながら映像コミュニケーションをとれるというもの。電話会議や遠隔医療などでの活用を想定している。
・障害物センサー搭載
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?33f24766cd3c0ac32461ed111f9b0751/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ffullsizeoutput_3c3a-300x225.jpeg)
しかも最新のBeamPro 2には障害物を感知するセンサーが搭載され、人や物を避けながら動く。開発元によると、病院や学校、製造現場、美術館など人が多いところでも十分機能するという。
・距離を超えて自然な会話
![](https://getnews.jp/aimg/wauto/extimage.php?7ae858c70822b0ea43caa32af85a1609/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ffullsizeoutput_3c41-300x225.jpeg)
明るさを自動調整するセンサーや3つのスピーカーなどととともに、あたかも相対しているかのような自然なコミュニケーションを提供する。
例えば、大企業の社長が、海外にある工場を視察するとき、実際に足を運ぶのではなくBeamPro 2を使って工場内を順に見回り、社員とコミュニケーションをとる、なんて使い方ができそう。
BeamPro 2の価格は未定ながら、今夏にも発売される見込みだ。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。