毎朝の情報収集を効率的に!「Mango Mirror」で身づくろいしながら天気やスケジュールをチェック
![](https://getnews.jp/extimage.php?ed6217b9c7b85aa181ca78f5ee759ec9/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2FMangoMirror-3-300x225.png)
でもじつは、得たい情報にアクセスするのは、たとえスマホのニュースアプリをクリックするだけでも多少の労力を費やしていて、これをできるだけ少なくする方向に世界は進んでいる。
Google Homeの「おはよう」コマンドなども手軽だが、それすら必要ないのがスマートミラーだ。
この方法での情報収集は恐ろしく便利なので、あなたもなんらかのスマートミラーを将来使っている可能性が高い。
使い勝手のよいスマートミラーをすでに市場に投入しているのが「Mango Mirror」だ。同プロダクトには、必要な情報はすべて表示されるので、より快適に、漏れなく情報を得ておきたいあなたを助けてくれるだろう。
Mango Mirrorの機能詳細について見ていこう。
・天気やニュース、健康指標を表示
![](https://getnews.jp/extimage.php?6b3b5912bb248520cd976acc81f0953d/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2FMangoMirror-1-300x225.png)
昨年10月に開催されたエレクトロニクスの見本市「CEATEC JAPAN 2017」でも、富士通や旭化成などによるマートミラーがいくつも展示されていて、生活を変えるプロダクトとして需要も高いと見込まれる。
Mango Mirrorは、スマートミラーに表示してほしい情報は一通り表示してくれる。天気やニュース、交通状況や今日のスケジュールなどだ。
これ以外にも、毎朝見る鏡にリマインダーや格言などが表示できるので、一日の心構えを整えられる。アクティビィや体重、そのほか健康指標などの表示も健康に対する意識を高く保つのにも最適だろう。
・iOSアプリで表示のパーソナライズ
![](https://getnews.jp/extimage.php?a74b4e3a349a4fbceff1c42c08e7e5ac/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2FMangoMirror-2-300x225.png)
どんな種類の情報を表示するかはiOSアプリからおこなう。美しいミラーの右側が情報表示エリアになっていて、エリアの位置や大きさを変更することもできる。
節電のため、鏡に近づくと情報が表示され、離れると消える設定になっているが、繰り返し表示の時間設定なども可能だ。
健康データは、FitbitデバイスやApple Watchなどから、天気などはWi-Fiにてインターネット経由で取得して表示する。
そのほかのカスタマイズとして、表示情報を見る人によってパーソナライズする「マルチディスプレイ」モードも設定できて、その場合は自分のiPhoneを持って近づくとパーソナライズした表示になるようだ。
USとカナダで499ドル(約5万5800円)で販売するこのプロダクトについて、現在、日本は配送範囲に含まれていないのが残念だが、将来のスマートミラー選びにむけての参考になるだろう。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。