最大30人分の指紋を登録!鍵のいらない次世代南京錠「BIOMETLOCK」
![](https://getnews.jp/extimage.php?eeb27753636c6a3b38fe00dcac6306ac/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ftech180111key1-300x225.jpg)
何より、鍵を持つ必要がなくなる。自分自身の指が鍵なのだから、その1本で事足りるようになる。
とりあえず、あらゆるシーンで融通の利く南京錠が指紋認証式になったらどうだろうか。そのような製品が、国内クラウドファンディング「Makuake」に登場した。
・0.7秒で解錠
![](https://getnews.jp/extimage.php?4a79b8e2af2aa2017c977a473deea5a0/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ftech180111key2-300x225.jpg)
最大30人分の指紋を登録できるため、複数人での錠前の共有も可能。たとえば、家族にしか開けることができないロッカーなどにもこのBIOMETLOCKが役に立つ。
パッドに指を当て、解錠までにかかる時間はわずか0.7秒。誤認の確率は10万分の1にまで抑えているという。もちろん、登録指紋のリセットもできる。新たな用途を見出した際、登録メンバーを入れ替えるということも可能なのだ。
満充電から1200回分の解錠操作ができるだけのスタミナを有しているそうで、これならば日常の使用にも十分耐え得るだろう。
また、いざという時は付属のバックアップキーでも解錠できる仕組みになっている。
・出資が相次ぐ
![](https://getnews.jp/extimage.php?fb5acf4da2774fdb630f96ee2d64022c/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ftech180111key3-300x225.jpg)
配送は3月から。ちなみに、資金調達自体はすでに成功し、期限残り47日の時点で187万円(目標金額30万円)もの出資が集まっている。
やはり、「南京錠が指紋認証式になった」というインパクトは大きいようだ。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。