【子供部屋改造計画】カーペットを敷いてイメージチェンジ!

お部屋の雰囲気を変えたい!そんな時は、カーペットを変えてガラッとイメージチェンジしてみてはいかがですか?本記事では、DIYアドバイザーの末永京さんが【子供部屋の改造計画】で実践した、床のアレンジ術をご紹介します♪
子供スペース改造計画
BEFORE
リビング横の子供スペースをセルフリフォーム!今回は床にカーペットを敷いて、ガラッとイメージチェンジをしたいと思います。
今までは、喘息持ちのおにぃ(長男)に優しいコルクを敷いていました。コルクは天然の素材で体に優しく、喘息持ちの子がいるご家庭におススメです。おにぃも9歳になり、喘息の発作が出ることもずいぶん減りました。最近では風邪をひいたとき、年に2~3回くらいかな。そんな訳で、そろそろカーペットを敷いてもいいかな?と。
教えてくれた人 末永 京(すえなが・きょう)さん|Pacomaサポーター
DIYアドバイザー。
自らの子育て経験を生かした『子供に優しくママに嬉しいDIY』を提案している。現在ホームセンターなどで木工教室やおやこワークショップを開催。
DIYで作る こどもと過ごすおうち時間
子供部屋にぴったりなカーペットをチョイス
さて、今回使うのは丸巻きカーペットの「ジャスティス」という商品。防音、抗菌効果があるので子供部屋にぴったりです。色はナチュラルで優しい雰囲気のアイボリーカラーにしました。さっそく、届いたカーペットを広げます。
サイズは江戸間6畳用となっていますが、我が家の6畳にはちょっと大きめでした。このようにうまく収まらない部分も。
ハサミでカット!
そんな部分は、布用のハサミでチョキチョキカットすればOK!!カット後の部分がほつれることもなくきれいに収まってくれます。部屋の支柱など、細かなでっぱり部分もハサミでカットすれば、ジャストフィットしてくれて気持ちが良いですね。
床のイメージチェンジが完了
このカーペット、お値段の割にはすごくしっかりしていて、いいお買い物でした。子供たちもふかふかになった床にうれしそうで、ひたすら前転しています。そして時々後転。(どーでもいいわ)
部屋の面積の多くを占める床。カーペットを変えるだけでガラッとイメージチェンジすることができます。お部屋の雰囲気を変えたいなという方は、カーペットやコルクなどで床をアレンジして、素敵なイメージチェンジを叶えてくださいね。
あっと驚くDIY術がいっぱい♪
末永さんのブログはこちら

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。