【4STEPで片付く】書類の整理術|収納のプロ監修

【4STEPで片付く】書類の整理術|収納のプロ監修

「机の上に請求書が山積み」「家電の説明書が捨てられない」。家の中で意外と多い書類の整理に困っていませんか。そこで整理収納アドバイザーの村上直子さんに4STEPで片づく”書類の整理術”を教えてもらいました。

目次

4STEPで片付く!書類の整理術

【きれい長持ち】整理した書類のリバウンド防止術

4STEPで片付く!書類の整理術

請求書や明細書など…。毎日のようにポスティングされる書類。とりあえず取っていると、収納スペースがすぐにあふれかえっちゃいますよね。
ここで紹介する村上さんの書類整理術をSTEP通りにまねすれば、きれいに整理できるはずですよ!

 

【STEP1】不要な書類を捨てる

書類は、なんでも取っておくと量が増えて管理が大変。毎日、郵便受けから出したらすぐに、いる書類と不要な書類に分け、不要な書類は即、捨てましょう。
ためこむのがクセになっている人は、何のためにその書類が必要なのかを考えると、手放しやすくなりますよ。村上さんがこの段階で捨てる書類は次の通り。

【このSTEPで村上さんが捨てる書類】

チラシ

興味がないDM

出前のメニュー表

封に入っている不要な書類

夫宛の明らかに不要な書類

 

【STEP2】保管する書類は夫用と保管期間別に分類

STEP1で残った書類を「夫宛の書類」と「そうでない書類」に分類します。「そうでない書類」はさらに、保存期間によって3つに分けます。
1つ目は「1週間以内に処理する書類」で、払い込みの書類や行きたいお店のDMなど。2つ目は「1か月ほど保管する書類」で、光熱費やクレジットカードなどの明細。3つ目は「長期保管する書類」で、年賀状や確定申告のための書類などが該当します。

【このSTEPで分類するもの】

夫宛の書類

1週間以内に処理する書類

1ヵ月ほど保管する書類

長期保管する書類

 

【STEP3】手帳とボックスにしまう

4つに分類したらカテゴリーごとに収納します。「1週間以内に処理する書類」は忘れないよう、毎日持ち歩く手帳ケースにしまい、ほかはボックスに入れて管理。
ボックスに数字のシールを貼れば、入れる際に迷いません。ちなみに1が「夫宛の書類」、2が「1か月ほど保管する書類」、3が「長期保管する書類」です。

【このSTEPでの分類】

手帳ケース→1週間以内に処理する書類

ボックス1→夫宛の書類

ボックス2→1か月ほど保管する書類

ボックス3→長期保管する書類

 

【STEP4】1か月後にボックスをチェック

1か月経ったらボックス2「1か月ほど保管するモノ」を確認します。光熱費やクレジットカードの引き落としが終わったモノは処分。また、夫が1の「夫宛の書類」を見たら2のボックスに入れる仕組みにしているので、その中で不要なモノも捨てます。
同じく、ボックス3も自身で決めた期間が過ぎたときに確認をしましょう。

 
【郵便物以外の書類は適した収納グッズで保管する】

家族が持ち込む書類は、処分するタイミングに合わせて収納グッズを選んでいます。
日々、どんどんたまる子どものプリントはバインダーで管理。バインダーが窮屈になったら捨てていますが、バインダーならワンアクションで取り出せ、手間がかかりません。
毎日見るのでリビングに置いています。

 

家電の取扱い説明書や保証書、住宅関連の書類など長期保管するモノは、ファイルボックスに収納。中を細かく仕切ると書類が見つけやすくなります。
こちらは滅多に見ないので、2階の物置きを定位置に。

 

【きれい長持ち】整理した書類のリバウンド防止術 

せっかくきれいに整理した書類。もう散らかしたくないですよね。
そこで、きれいに整理した状態をキープするためのコツをご紹介します。

 

定期的に書類ケース内をチェック!

書類をしまいっぱなしにしないで、定期的にチェックすることも大事。特に処分期間を決めていないものでも、半年に1回でよいので不要な書類がないか全体を見直しましょう。

 

捨てやすい収納グッズを使う

書類を取り出すのに手間がかかると、処分するのがおっくうでほったらかしに。
1か月ほどしか保管しないものは、クリップで挟むだけのバインダーや、放り込むだけのボックスなど、出し入れがラクな収納アイテムがおすすめです。

 

そもそも書類を紙で保管しない

スマートフォンなどの通信費の明細や家電の取扱い説明書など、ウェブ上で確認できる書類は多くあります。
そういった書類は紙の書類を手放しましょう。

 

とても簡単な整理術だから、テレビを見ながらでもできるはず。机の上にたまっている書類を見かけたら、無視せず整理してみてくださいね。 

撮影/大滝央子
村上直子

整理収納アドバイザー。各メディアで収納のアイデアを紹介するほか、個人宅の整理収納代行サービスなどを行っている。骨格スタイルアドバイザーとしても活躍。著書に『子どもとすっきり暮らすシンプル収納ルール』(PHP研究所)。

【4STEPで片付く】書類の整理術|収納のプロ監修
”片付けのコツ”もプロに教えてもらいました!

関連記事リンク(外部サイト)

もう散らからない!片付けのコツ5選【収納のプロ実践中】

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【4STEPで片付く】書類の整理術|収納のプロ監修
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。