アマゾン、緊急時に自己破壊する無人機の特許を出願!ドローンデリバリーの安全性に光明!?
![](https://getnews.jp/extimage.php?f1e87e112bb77a32eda26f3b19e10f1a/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F12%2Famazon_1.jpg)
ドローンデリバリーは便利な反面、墜落や衝突などに伴う事故の懸念から、安全性が問われている。そこで、同社が講じた対策が、自己破壊型のドローン。配達中に不都合があったとき、地上へ落下する前に、空中で爆発するというものだ。
・“無人航空機の直接破砕”の特許を取得
![](https://getnews.jp/extimage.php?7b6183ecf44073f5ab3f897aab9b7b72/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F12%2Famazon_2.jpg)
機体の内部には、衝突や故障によって墜落する前に、自ら壊れるよう、自己破壊シーケンスが、予めプログラミングされている。解体された装置は、池のように範囲の狭い水の中や、木の中へ安全に着地させる仕組み。こうすることで、重大な物的損害や、人身傷害のリスクを減らせるというのが、同社の見解だ。
・ITメガカンパニーがドローン活用を先導!?
アマゾンではこれに先駆け、無人機に電気自動車と同様に充電できる許可を取得。世界初の商用ロービング・燃料給油所を実現させている。無人デリバリーに対する同社の、並々ならぬ意欲が見て取れるというもの。
一方、SNS大手Facebookでも、災害支援のための無人機技術を導入したとのこと。ITメガカンパニーは率先して、ドローン活用に取り組んでいるようだ。アマゾンドローンデリバリーの早期実現にも、期待したい。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。