iMessageで個人間送金ができる「Apple Pay Cash」、米国でベータ版開始
![](https://getnews.jp/extimage.php?62b69b589a4b9a524cfead0c1d2caca2/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2Ffullsizeoutput_3719-300x225.jpeg)
親が子供にお小遣いをあげたり、友人に割り勘代を払ったりがiPhoneで簡単にできるようになる。
・iMessageにPayボタン
Apple Payはご存知の通り、iPhoneにクレジットカードやデビットカードを登録しておいて、対応店舗でiPhoneをかざすだけでショッピングができるというサービス。
ここに新たに加わったのが、個人間送金だ。iOS 11.2 beta2にアップデートすると、iMessageのなかにApple Payボタンが現れるようになる。
・数ステップで送金終了
![](https://getnews.jp/extimage.php?0e4f9a966055295ed861ff8f56e292ba/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F11%2Ffullsizeoutput_371b-300x225.jpeg)
送ったお金は相手のWalletアプリのアプリのApple Pay Cashカードに入金され、相手はそのお金をすぐに使ったり、銀行口座に移したりすることができる。
こうした一連の送金手続きは、Siriを介しても可能となっている。現在の送金にかかる手間や手数料を考えると“超お手軽送金”といえる。
米国以外での同サービスの展開についてはまだコメントはないが、Apple Payが米国から始まって各国に広まったことを考えると、日本上陸もそう遠くはないのかもしれない。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。