クエン酸好き必読!クエン酸のパパっと掃除時術【シャワーヘッド編】

access_time create folder生活・趣味
クエン酸好き必読!クエン酸のパパっと掃除時術【シャワーヘッド編】

意外と汚れが目立つシャワーヘッドの掃除方法が分からないという人も多いのでは? 水垢やカビが溜まりやすいシャワーヘッドはクエン酸があれば汚れをスッキリ落とせますよ。簡単だからすぐに試してみて!

目次

シャワーヘッドの汚れの原因は?

シャワーヘッドの掃除方法

シャワーヘッドの汚れを防止する方法

シャワーヘッドの汚れの原因は?

© PIXTA

シャワーヘッドにいつの間にかついてしまう汚れ。この正体は皮脂汚れや水垢、石鹸カス、カビなどが付着したものです。
シャワーヘッドの穴に汚れが溜まってしまうと、穴を塞いで目詰まりを起こし、水の出が悪くなったり変な方向に水が飛ぶようになる可能性も・・・。
そうなる前にしっかりシャワーヘッドを掃除して、汚れを取り除きましょう。

 

シャワーヘッドの掃除方法

シャワーヘッドの掃除方法をご紹介します。
3ヶ月に1度くらいのペースで掃除すると、効果的ですよ。

 

クエン酸で汚れを落とす

© PIXTA

シャワーヘッドの汚れは、クエン酸で簡単に掃除することができます。

【用意するもの】

水・・・1200ml

クエン酸・・・大さじ2

バケツ

掃除用ブラシ
【手順】

バケツに水1200mlを入れ、クエン酸を入れ、溶けるまでしっかり混ぜます。

シャワーヘッドが外せるタイプの場合は取り外し、クエン酸水の入ったバケツの中に漬けます。

1時間ほど放置しましょう。

ブラシで、シャワーヘッドに詰まった汚れをこすり落とすように掃除しましょう。

シャワーヘッドの穴に詰まった汚れが取れない場合は、針などで掻き出して掃除しましょう。ケガをしないように注意してくださいね。

シャワーヘッドを水ですすぎ洗いをし、乾いた布でからぶきをして掃除完了です。

 
【酢でも代用可】

クエン酸がなければ、酢でも代用可能です。
クエン酸と同様の手順で、酢200mlを水に溶かしてよく混ぜ、シャワーヘッドを漬け置きましょう。
酢の臭いが残らないよう、掃除が終わったあとはしっかりとすすぎ洗いをしてくださいね。

 

頑固な汚れにはクエン酸パック

ガンコにこびりついてしまった汚れは、クエン酸パックで掃除しましょう。
クエン酸がない場合は、同量のお酢でも代用できます。

【用意するもの】

キッチンペーパー

ラップ

クエン酸・・・大さじ1

掃除用ブラシ
【手順】

クエン酸を少量の水で溶いておきます。

シャワーヘッドにキッチンペーパーを巻き付けます。

キッチンペーパーの上から水で溶いたクエン酸を塗り付け、上からラップをします。

1時間以上放置しましょう。

ラップとキッチンペーパーをはずし、ブラシで汚れをこすり落とします。

シャワーヘッドの穴に詰まった汚れが取れない場合は、針などで掻き出して掃除しましょう。ケガをしないように注意してくださいね。

水ですすぎ洗いをし、乾いた布でからぶきをして完了です。

 

シャワーヘッドの汚れを防止する方法

© PIXTA

シャワーヘッドにつく汚れは、普段のちょっとしたお手入れで防止することができます。

【日常のお手入れで汚れを防止】
水垢や石鹸カス、カビなどの汚れがつかないように日頃から気をつけるのがポイントです。
お風呂から出る前には、シャワーヘッドに汚れが残らないようよく洗い流し、乾いた布でからぶきしておきましょう。

 

【週1度の掃除で汚れを防止】
シャワーヘッドに汚れがついてしまったら、固くこびりついてしまう前に掃除して取り除きましょう。
汚れが軽いうちであれば、浴室用の中性洗剤で落とすことができます。
スポンジに中性洗剤を含ませてシャワーヘッドを洗い、水でしっかりと洗い流してからぶきします。この掃除を週1度を目安に行うようにしましょう。

 

いかがでしたか?クエン酸を使えばシャワーヘッドも簡単にきれいになりますよ。
清潔なシャワーヘッドでバスタイムを楽しんで下さいね!

関連記事リンク(外部サイト)

混ぜるだけ!【重曹水】の作り方と驚きの活用術

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. クエン酸好き必読!クエン酸のパパっと掃除時術【シャワーヘッド編】
access_time create folder生活・趣味
local_offer
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。