悲観的な人間は幸運に恵まれやすい?

悲観的な人間は幸運に恵まれやすい?

 人生には自分で作り出すことが出来ない要素がある。それが「運」だ。
 幸運に恵まれるときもあれば、不運が重なるときもある。しかし、それを自分でコントロールすることは不可能といえるだろう。

 ところが、どういうわけか、この世には「運が良い人」と「運が悪い人」がいる。どうしてコントロールできない「運」に比較的恵まれやすい人と、そうでない人が出てくるのだろうか。

 『運とつきあう 幸せとお金を呼び込む13の方法』(マックス・ギュンター/著、林康史/監訳、丸内麻希/訳、日経BP社/刊)は、ギャンブラーや投資家など成功に対して比較的「運」の要素が強く求められる人々たちを事例にあげながら、13の方法を紹介する。
 ここでは「運が良い」人の感覚をつかむために、本書の中からの3つの方法を取り上げて説明しよう。

■「運」と「計画」を区別する
 カジノのディーラーとして長年働いてきたポーラは、何が勝者と敗者を分けているのか観察した結果、あることに気づいた。
 ギャンブルで負けた人たちは、負けたときの理由を運のせいにし、勝つと「自分が上手くやれたから勝てた」と言うという。つまり、運良く思い通りの結果になったとき、それを自分の実力によるものだと勘違いしてしまっていたのだ。
 敗者は「運」と「計画」を区別することはできない。一方、運の良い人は自分が置かれた状況が「運」によって大きく左右されることをわきまえて考えている。そう、「ここはリスクだらけの世界だ」と常に自分に言い聞かせているのだ。

■「最悪」を想定する
 運の良い人は総じて悲観的だという。一方で、いつも楽観的でいる人は、不運な人生を歩んでしまうことになる。
 運の良い人は「計画」と「運」を区別すると述べた通り、自分の思い通りになることは限られているから、幸運も不運も自分で作り出すことはできないと考えているのだ。これをわきまえているからこそ、運の良い人は「最悪」を前提に行動している。
 プロとアマチュアの違いとは何か? プロは常に、自分に不利なカードが回ってきたときのことを考えているのだ。一方アマチュアは、自分に都合の良いカードが出るように願う。これが、アマチュアが時折すさまじい強さを見せることがあっても、長続きしない理由なのだ。

■沈黙を守る
 「しゃべりすぎること」は自らの選択の自由や柔軟さを制限してしまう。紀元前、劇作家として活躍したプブリリウス・シルスは、演説に後悔したことは数え切れないが、沈黙に後悔したことはないと言っている。言葉は悩みの種になることが多いから、沈黙を守ることは不運を呼び込まないために大切なことなのだ。
 しかし、勘違いしてはいけないことがある。ただ黙るだけではいけない。これは、不必要なおしゃべりを控えよ、ということであり、個人的に微妙な話題には注意を払い、思っていることをそのまま口にしていけないということだ。

 本書には幸運を呼び込むための13の方法がつづられているが、まずは13の方法をしっかり学ぶことが大切だとマックス・ギュンター氏は言う。

 冷静に自分を見つめ、常に現実を見つめて行動している人は、確かに地に足の着いた考え方をしており、どんな不運があってもそこで折れるようなことはないし、どんな幸運が舞い込んでも、そこで奢ることはない。
 本書を読むことで「運」というものの見方が大きく変わるかも知れない。
(新刊JP編集部)



(新刊JP)記事関連リンク
お金が貯まる人に共通する習慣
消極的自己チュー? 「めんどくさい・かったるい症候群」
人生で成功するために重要なのは勤勉さ?それとも幸運やコネ?

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 悲観的な人間は幸運に恵まれやすい?

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング