【通勤電車攻略】自宅にいながら駅の混雑がわかる! 東急線アプリ『駅視-vision』機能を使ってみた

「アッ、今日は電車が遅れて駅の改札が人でごった返している! 空いてから出かけたいなぁ……。」そんな時にアプリの便利機能を紹介。

東急線アプリの『駅視-vision』。これは電車の運転再開後を遠隔でタイムリーに確認できるというスグレモノの機能。さっそく使ってみました。
自宅にいながら駅の混雑がわかる! 東急線アプリの『駅視-vision』機能を使ってみた

東急線アプリを立ち上げて『駅情報』をタップ。

路線を選択して、

情報を知りたい駅の『駅視-vision』マークをタップすると……

「わらわら」と人影が! 改札の混雑状況が確認できます。これはすごい!

さらに駅が混雑する時間帯もチェックできるので、最寄り駅の空いてる時間帯も事前に調べておくとよさそう。
電車が止まってしまった場合や、イベントで最寄り駅が混雑しそうな時は鉄道アプリの便利機能を賢く使ってみてはいかが。
東急線アプリ[リンク]

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。