3つの紙製オリジナルランプを作れる! 紙と導電性ペイントのキットが楽しそう
![](https://getnews.jp/extimage.php?1b61e538db4c0f13167bb0d1edf25edf/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2Ffullsizeoutput_35a6-300x225.jpeg)
紙と導電性ペイントなどがセットになったキット。専用ペイントで紙に線を描いたり、ランプシェードをデザインしたりして世界に一つだけのランプを作れる。
・自由にデザイン
キットには、導電性ペイント、紙、ライトボード、マイクロUSBケーブル、テンプレート3種が含まれている。
まず、このランプの鍵を握るのが導電性ペイント。文字通り電気が流れるペイントで、紙だけでなくプラスティックなどでも使える。また、自分の好きなように描くことができるのでケーブルなどよりデザイン性が高い。
・スイッチは3パターン
![](https://getnews.jp/extimage.php?5014a2f635c96964f34b06676fa7e4bc/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F10%2Ffullsizeoutput_35a8-300x225.jpeg)
ちなみに、ボタン部分をタッチして灯すタイプ、円を指でなぞって明るさを調整できるタイプ、手を近づけるだけで灯すタイプの計3種類のテンプレートが用意されている。
自分で作って楽しむのもよし、子どもへのプレゼントにするのもよしのこのランプキット、現在Kickstarterで32英ポンド(約4800円)の出資で入手できる。すでに調達目標額を達成し、12月にも出資者へ発送が始まる見込みだ。出資期限は10月27日。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。