お財布でラーメン食べる?折りたためるクックポットがアウトドアの相棒間違い無し
![](https://getnews.jp/extimage.php?39db9a2db9dd98dde34a3415042a5925/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2FThe-Bear-Bowl-1-300x196.jpg)
本日のナンダコレ案件。すっかりアウトドアシーズンな秋ですね。ザック1つでハイキングに出かけたり、ガチ登山するのも楽しい季節です。
山頂に着いたら一休みしながら、持ってきたおにぎりとペットボトルのお茶を一口。あ幸せ。……と、隣を見るとお湯を沸かしてコーヒーを挿れたり、ラーメンを食べたりしているじゃないですか。
うわぁ、美味しそう。そして羨ましい。「山の上でお湯を沸かす」と、それだけで充実度が大きく上がるんですよね。しかし、お湯を沸かすにはバーナーにお湯沸かし用のポットに……と、かさばる装備でもあります。お湯を沸かすべきか、でも荷物になる……。
そこでオススメしたいのが超コンパクトで折りたためるクックポット「The Bear Bowl」です。折りたたみ財布サイズまで小さくなる組み立て式のポットなんです。コレ考えた人、天才。
・見た目は完全にお財布
![](https://getnews.jp/extimage.php?68a04d5062fb57e243fe467b1f66c671/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2FThe-Bear-Bowl-3-300x196.jpg)
あら、コンパクトなお財布ね……。ってこれがThe Bear Bowlです。
持ち運びの際は手のひらサイズまで(それこそお財布のようにポケットに入るまで)小さくなるので荷物になりません。
アウトドアでお湯を沸かすには、ある程度本格的なお鍋が必要だったのですが、それが必要ないのが嬉しいですね。
そしてこの財布(?)を開くと……。
![](https://getnews.jp/extimage.php?0da52dc3acadd0936d992d5e7fcabcb5/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2FThe-Bear-Bowl-2-300x196.jpg)
ポットになっちゃいます!
サイズは3種類で、32オンス(約1,000ml)、64オンス(約1,900ml)と、128オンス(約3,800ml)とあり、容量は十分過ぎるほど。マジか。
32オンスのモノだと約5分〜8分で水が沸騰します。ホッと一息付いている間にお湯を沸かせられるなんて!
また、最大サイズの128オンスのやつはBBQでお鍋ができちゃうサイズですね。挑戦してみたいな……。
・メンテナンスらくらく
![](https://getnews.jp/extimage.php?8724f0884dbae7ef8e05767cf10babe1/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2FThe-Bear-Bowl-4-300x195.jpg)
使用後はキレイに開いてあらうだけ。これメンテンナンスとってもラクですねぇ。最高の予感しかしない。
The Bear Bowlはクラウド・ファンディングIndiegogoで出資を募っていて、4,000%を超える資金が集まり商品化が決定してます。
一番小型の1,000mlタイプは19ドル(約2,100円)から購入できます。
これを使うために山登りしたい。なんて思っちゃいます。気になる方は下記のリンクからどうぞ。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。