3万円台のモップがけロボット「Everybot RS700」が便利そう

ルンバに代表されるように、床の掃除をするロボットが増えてきた。今回、紹介する「Everybot RS700」もそうしたお掃除ロボ。

ただし、ゴミを吸い取るのではなく、湿ったモップで床をきれいにしてくれるというものだ。

・自動でモップが湿る

掃除ロボットには円盤型が多いが、Everybot RS700の外観はケースに入れられたアイロンのよう。やや高さはあるものの、テーブルやベッドなどの下にも潜れるサイズだ。

Everybot RS700の特徴は、2枚のモップパッドを搭載していること。1枚で汚れをとり、残りの1枚できれいに仕上げる。

タンクに補水さえすれば、自動でモップを湿らせて拭き掃除してくれ、モップは洗濯機洗いできる。

・操作はリモコンで

他のお掃除ロボと同様、Everybot RS700もセンサーを搭載し、家具などを避けながら掃除する。段差なども感知するので、階段から落ちる心配もない。

肝心の掃除機能はというと、全スペースを掃除するベーシックモードのほか、Yの字を描くように入念に拭くモード、特定の箇所で回転するモード、部屋の角だけをきれいにするモードなどが用意されている。いずれも専用のリモコンで設定できる。

・3万円台から

Everybot RS700は現在、クラウドファンディングサイトKickstarterで資金調達中。すでに目標額に達しているので商品化はほぼ確実な情勢だ。

現在、出資額は279ドル(約3万2000円)~となっていて、モップがけの手間から解放されたい人は要チェックだ。出資期限は11月9日。

Everybot RS700/Kickstarter

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 3万円台のモップがけロボット「Everybot RS700」が便利そう
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。