ポストSUV筆頭に名乗りを上げた!ボルボ V90クロスカントリー(試乗レポート)

▲スウェディッシュ・ラグジュアリーを体現する、最新ブランドデザインをまとった90シリーズの最後を飾るクロスカントリー。XC70の後継モデルとなる。254psを発生する2L直4ターボを積むT5と、320psの2L直4ターボ+スーパーチャージャーを積むT6を用意、それぞれにモメンタムとサマムの2グレードを設定している

▲スウェディッシュ・ラグジュアリーを体現する、最新ブランドデザインをまとった90シリーズの最後を飾るクロスカントリー。XC70の後継モデルとなる。254psを発生する2L直4ターボを積むT5と、320psの2L直4ターボ+スーパーチャージャーを積むT6を用意、それぞれにモメンタムとサマムの2グレードを設定している

ステーションワゴンともSUVとも一線を画す最旬エステート

先発陣が試合を作る、とよくいわれるが、XC90やS90/V90など新プラットフォームSPA採用モデルが大車輪のボルボ。今月は大本命、本気でドイツ車をブッた斬らんかな的な、迫力満点の1台が登板してきた。V90クロスカントリーだ。

V90に準じるとはいえハイ・ライダー気味の外観はステーションワゴンともSUVとも一線を画す。V90比で地上最低高は+55mmの210mm、前後トレッドは+35mmと+25mmずつ拡大、そりゃカッコいいワケだ。リアハッチがスラントして荷室容量はV70より微減しているものの、この手のエステートは冷蔵庫やタンスを積むのでなく、サーフボードやスキー板相手に問題なければよい、そこを重々、心得たスタンスだ。

足回りは前がダブルウィッシュボーンで後がマルチリンク。ハブキャリアは専用設計でロアアームはXC90譲り、フロントのアッパーアームはS90/V90からで、リアはエアサスを選ばなければグラスファイバー素材のリーフスプリングとなる。低中速域からストローク感豊かで、セダン/エステートのコントロール性とSUVの重厚感の両取りという、しっとりした乗り心地だ。

パワーユニットはT5でトルクも滑らかさが十分だし、着座位置からの視点はめっぽう高く、ボルボ独自の運転支援システム「インテリセーフ」も最新世代。同じEセグ相当のAWD 各モデルを見渡しても、賢く見えるし、ちょっと今のところライバルがいない、ポストSUVの最右翼だ。

▲15種類以上の先進安全・運転支援技術をもつインテリセーフを標準採用。道路逸脱事故の対策として開発されたランオフロード・ミティゲーションを世界で初めて装備している

▲15種類以上の先進安全・運転支援技術をもつインテリセーフを標準採用。道路逸脱事故の対策として開発されたランオフロード・ミティゲーションを世界で初めて装備している

▲V90をベースに悪路走破性を高めるため、最低地上高アップや専用サスペンションの装着、前後スキッドプレートをはじめとした専用エクステリアを採用した。ラゲージ容量は560Lから最大1526L

▲V90をベースに悪路走破性を高めるため、最低地上高アップや専用サスペンションの装着、前後スキッドプレートをはじめとした専用エクステリアを採用した。ラゲージ容量は560Lから最大1526L

▲各種表示や操作を行うタッチスクリーン式センターディスプレイを採用する最新ブランドデザインのインテリア。専用ブラックウォールナットウッド・パネルが用意された

▲各種表示や操作を行うタッチスクリーン式センターディスプレイを採用する最新ブランドデザインのインテリア。専用ブラックウォールナットウッド・パネルが用意された

【SPECIFICATIONS】

■グレード:V90 Cross Country T5 AWD Summum ■乗車定員:5名

■エンジン種類:直4DOHCターボ ■総排気量:1968cc

■最高出力:254/5500[ps/rpm]

■最大トルク:350/1500-4800[N・m/rpm]

■駆動方式:4WD ■トランスミッション:8AT

■全長x全幅x全高:4940x1905x1545(mm) ■ホイールベース:2940mm

■車両価格:759万円

text/南陽一浩

photo/郡大二郎 ボルボ V90クロスカントリー(現行型)のカタログはこちら

関連記事リンク(外部サイト)

ボルボ V90クロスカントリー(現行型)のカタログはこちら

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. ポストSUV筆頭に名乗りを上げた!ボルボ V90クロスカントリー(試乗レポート)

日刊カーセンサー

日刊カーセンサーは、中古車だけでなく新型車やドライブ、カーグッズ、レース&イベントなど幅広いジャンルの情報・ニュースをお届けするエンタメ系自動車サイトです。面白くて役に立つネタを全力で配信しています。

ウェブサイト: http://www.carsensor.net/contents/

TwitterID: carsensor

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。