こんな使い方があった!【重曹】の活用術11選<消臭編>

こんな使い方があった!【重曹】の活用術11選<消臭編>

掃除から消臭までこなす万能アイテム、重曹を使った消臭術をご紹介します。重曹を入れた容器を置いたり、ニオイが気になる場所に振りかけたりとその方法はとっても簡単。キッチンから下駄箱、トイレに至るまで、ニオイが気になる場所は重曹で消臭しちゃいましょう。

目次

重曹を消臭剤として使うメリット

重曹を使った消臭術【ニオイが気になる場所編】

重曹を使った消臭術【お部屋編】

重曹を使った消臭術【収納編】

重曹を使った消臭術【洗濯物編】

重曹を使った消臭術【キッチン編】

 

重曹を消臭剤として使うメリット

© PIXTA

このところご家庭でできるアイデアとして、重曹を使う動きが広まっています。
重曹を便利アイテムとして使うことでどんなメリットがあるのか、ご紹介しましょう。

人にやさしい掃除グッズ
重曹は肌に触れても害がないため、消臭剤や掃除道具としては比較的安全に使用できるのがポイント。
中には食用の重曹も存在しています。

 

使用後は掃除などに再利用できる
重曹はさらさらとした白い粒状の形状で、研磨作用を持っています。
消臭剤として使い終わったら、掃除に再利用すると節約になりますよ。

 

値段が安く低コスト
重曹はドラッグストアのほか、薬局・スーパーなどでも購入できます。
その価格も600グラムで約300円前後と、とってもリーズナブルです。

 

重曹を使った消臭術【ニオイが気になる場所編】

ではさっそく、実際に重曹を消臭に使ってみましょう。
ここではトイレやゴミ箱など、ニオイが気になりがちな場所での使い方をご紹介します。

 

トイレの消臭も低コストな重曹で

© PIXTA

ニオイが気になる場所の筆頭といえば、やはりトイレ。
既に芳香剤などを使用している方もおられるかと思いますが、重曹でもニオイを消臭することができますよ。
重曹を小瓶などの容器に詰めて消臭剤として使用したり、サニタリーボックス内も底部分に重曹を振りかけて、低コストでニオイのない空間を目指しましょう。
容器に入れる際はガーゼなど通気性のあるものでフタをして、臭いを持つ空気が重曹と触れるようにしておくのがポイントです。

 

ゴミ箱は重曹を振りかけて消臭

小さなお子さんのいるご家庭ではおむつ、またペットのいるご家庭ではトイレシートなど、ゴミ箱に直接捨てるとニオイの原因になりそうなものも、重曹を使ってニオイを軽減させることができます。
臭いそうなものを捨てた際には、重曹をゴミ箱に適量振りかけて、イヤなニオイを防ぎましょう。

 

重曹を使った消臭術【お部屋編】

© PIXTA

臭いがこもりがちな空間でも、重曹で消臭することができます。
こちらも重曹を瓶に詰めて、ガーゼをかぶせるだけです。
おしゃれな瓶に入れれば、インテリアとしても楽しめますよ!

 

リビングのような広い空間にも

家族が集まるリビングは、ニオイがこもりやすい空間のひとつ。
設置されたソファやクッション、カーペットなどがニオイの原因になっている可能性もあります。
小瓶などの容器にいれた重曹消臭剤なら、こうしたニオイの消臭に役立ちます。
小さなお子さんやペットがいるご家庭は万が一を考え、置き場所に注意してくださいね。

 

重曹を使った消臭術【収納編】

© PIXTA

タンスや下駄箱といった収納場所の消臭にも、重曹が活躍します。

 

タンスやクローゼットのニオイ取り

普段閉めっぱなしのタンスやクローゼットは、湿気やニオイもこもりがち。
重曹をガーゼ素材など通気性のいい小袋に入れて置いておくだけで、洋服に付くイヤなニオイを軽減できますよ。

 

下駄箱の消臭方法

来客が最初にニオイを感じる空間、それが玄関です。
下駄箱から漂うニオイを防ぐために、容器に入れた重曹を下駄箱内や玄関に設置しておきましょう。

 

靴のニオイは重曹スプレーで消臭

靴の消臭には、重曹と水を組み合わせた重曹スプレーが効果的です。

【用意するもの】

重曹・・・小さじ1杯

水・・・100ミリリットル(1/2カップ)

スプレーボトル・・・1本

【重曹を使った消臭スプレーの作り方】

スプレーボトルに重曹と水を入れます。

フタを締めてよく振り、重曹が水に溶ければ完成です。

脱いだ後の靴は、重曹スプレーを吹きかけて一晩乾かしましょう。
重曹は弱アルカリ性なので、靴に付着した皮脂汚れや汗などの酸性のニオイには特に効果的です。
しばらく履かないことが分かっている靴は、使い古したストッキングや靴下に重曹を詰めて、靴の中に入れておきましょう。
ただし革靴に水気のあるスプレーを吹きかけるのはカビの原因になってしまうので、革靴への重曹スプレー使用は厳禁です!

 

重曹を使った消臭術【洗濯物編】

© PIXTA

汗や皮脂などが付着した洗濯物も、イヤなニオイを発生させる原因です。
ここでも重曹を活用して、衣類のニオイを消臭することができます。

 

溜まった洗濯物の消臭方法

洗濯物が溜まっていると、タバコなどのニオイと混ざり、さらに強烈なニオイになってしまうことも。
そんなときは、洗濯物ランドリーボックスに重曹を振りかけておきましょう。
重曹も一緒に洗濯すれば、軟水効果で汚れも落ちやすくなりますよ。
ただし中には重曹が使えない洗濯機もあるので、事前に洗濯機の説明書をよく確認しておきましょう。

 

生乾きの臭いも重曹で消臭

部屋干し臭さを軽減するのにも役立つのが重曹です。
40~45度のお湯10リットルに対して重曹大さじ1杯を溶かし、洗濯物を30分ほど漬け込んでから洗濯するだけ!
柔軟剤を使うよりもリーズナブルに、部屋干し特有のニオイを軽減することができますよ。
どうしても部屋干ししなければいけない時には、オススメのテクニックです。

 

重曹を使った消臭術【キッチン編】

© PIXTA

水気や生ゴミなど、ニオイの元が何かと多いキッチンでも、重曹を使って消臭することができます。

 

台所の三角コーナーや排水口の消臭

台所の水回りは雑菌も繁殖しやすく、ニオイもどんどん強くなってしまいます。
そんなときは重曹に加えて酢を使うことで、悪臭を防ぐことができますよ。
特に生ゴミのニオイが気になる三角コーナーは、底の部分に重曹を振りかけて消臭しましょう。

【用意するもの】

重曹・・・適量

酢・・・1カップ

スプレーボトル・・・1本

【重曹と酢を使った排水口の消臭方法】

まず、水垢を落とします。スプレー容器に入れたお酢をふきかけ、布などで拭き、水で洗い流します。

排水口に重曹を振りかけて、30分ほど放置したあと、お湯で洗い流して完了です。

 

魚のニオイのするまな板の消臭

魚やたまねぎ、にんにくなどのニオイがこびりついたまな板も、重曹を使って消臭することができますよ。

【用意するもの】

重曹・・・適量

【重曹を使ったまな板の消臭方法】

まな板に重曹を振りかけて、10分ほど放置します。

10分たったら水でよくすすいで完了です。

生ものを調理した後におすすめの方法ですが、木製のまな板の場合、重曹の研磨作用で傷がつき、黒ずみの原因になります。
木製のまな板には重曹を使用しないようにしましょう。

 

冷蔵庫の消臭

臭いのきつい食材が入っていたり、食品を入れすぎてニオイがこもりがちな冷蔵庫も重曹の出番。
容器に入れた重曹で、冷蔵庫のイヤなニオイを消臭しましょう。

 
【重曹消臭剤の有効期限はどれぐらい?】

重曹を消臭剤として使う場合、その効果が続くのは約2ヶ月程度になります。
ニオイが気になってきたら新しい重曹に交換するタイミングですが、消臭効果の無くなった重曹はお掃除にも使うことができます。
消臭効果が無くなっても研磨作用は変わらないので、台所のヌメり落としなどにも使用して、余さず活用しましょう。

 
いかがでしたか? ざっと挙げただけでも、重曹にはこんなに活用法があるんです。
消臭から掃除まで余すことなく使える重曹を暮らしに取り入れて、エコで賢い生活をしてみるのはいかがでしょうか?

関連記事リンク(外部サイト)

臭いスッキリ!【冷蔵庫の消臭】方法&予防術|掃除の基本

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. こんな使い方があった!【重曹】の活用術11選<消臭編>
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。