サボってる人間に「伸び悩んでる」なんて言う資格はない――勝率9割の“プロギャンブラー”のぶき氏がこの仕事を選んだワケ
大学卒業後、ギャンブラーとして15年間、世界をさすらいながら生きてきた男がいる。
勝率は神の領域と言われる9割。出入り禁止となったカジノは数知れず。そんな破天荒な人生を生きる男の名はプロギャンブラー・のぶき。ギャンブルで勝ち続けるために必要な思考力、決断力、行動力はそのまま仕事や人生で成功するために必要不可欠な要素だ。事実、のぶきさんの元には様々な企業や学校、団体から就職や転職、ビジネスをテーマとした講演依頼が殺到している。今回は自らの人生を振り返りつつ、そこから得た、仕事や人生で勝ち抜くためのメソッドや人生の岐路に立った時の後悔しないための選択法などをたっぷり語っていただいた。のぶき(本名:新井 乃武喜)
1971年、東京都出身。大学卒業後、25歳の時にプロギャンブラーを目指して単身アメリカへ渡り、修行を開始。2年後、無敵のプロギャンブラーとなりラスベガスをはじめとする世界中のカジノを周遊。ギャンブルの世界では神の領域とされる「勝率9割」を達成。ギャンブルだけで生活し続け、15年間で世界6周、今まで訪れた国は82ヵ国におよぶ。現在の主な活動はプロギャンブラー人生で得た経験や生き様を伝える講演や、『日刊SPA!』や『Lifehacker』での記事執筆、メディア出演など。著書に『勝率9割の選択』(総合法令出版)、『ギャンブルだけで世界6周』(幻冬舎)がある。 Facebook ブログ
前回は、のぶきさん自身がギャンブル人生から得た「仕事や人生で勝つためのメソッド」について伺った。最終回となる今回は「人生の岐路に立った時の選択法や“伸び悩み”からの脱却法、転職に対する考え方など、後悔しない人生を送るための重要な方法」について最後まで熱く語っていただきます。
人生の岐路に立った時の選択法
──のぶきさんが人生を懸けて取り組んでいたギャンブルは選択の競技だと思うのですが、人生も選択の連続ですよね。特に就職、転職、結婚など人生の重要な岐路に立った時、正しい方を選択するためにはどうすればいいのでしょうか?
僕は人生の大きな岐路に立った場合、「人生選択表」を作るようにしています。作り方はこうです。例えば転職先の会社をA社にするかB社にするかで迷った時は、それぞれの会社に入るメリット・デメリットを主観と客観の両方の視点から時間をかけて全部書き出すんです。デメリットは逆側のメリットへ書き移します。例えば、B社のデメリットはA社のメリットへ書き移します。
新しいメリット・デメリットが書き出せなくなったら、今度はそれぞれに5点満点で点数をつけていきます。この時、自分の人生なので必ず主観でつけてください。他人がA社のここはすごくいいと言っても、自分にメリットは感じなければ0点。逆もしかりで、他人がメリットに感じない点でも自分が最高だと思ったら5点をつけます。そんな感じで点数をつけていってトータルの点数を出して、得点が高いほうの会社を選ぶんです。迷っている場合、点差はわずかです。だから、迷うのです。脳内でなんとなく考えるのではなく、可視化し客観的視点も含め、すべてを洗い出すことが成功への第一歩。自分の決断に対する自信を生み出すことで、入社後に壁が現れても、あの時あれだけ考え抜いてベストな選択と判断したのだからと後悔することはないし、頑張れるんです。
“伸び悩み”からの脱却法
──伸び悩んでるというか成長の実感が得られずに悩んでいるビジネスマンに対してアドバイスをお願いします。
毎日頑張っているなら、必ず成長しています。わずかずつ成長しているのを実感するのは難しいだけのことです。気にしないでください。それでも、伸び悩んでいると思うのなら、休日含めてここ最近の自分の生活を振り返って1時間単位ですべての行動を書き出してみてください。おそらくスマホでゲームをしているとかテレビをぼんやり見ている時間があるはずです。そういう人はそりゃ伸び悩んで当然ですよ。サボってる人間が伸び悩んでるなどと言う資格はないです。そのサボってる時間に自分を高めることはいくらでもできます。常に成長している人は1分単位で時間を無駄にせず、目に見えないところで成長するための努力をしているんです。
僕自身も伸び悩むということはなかったのですが、ギャンブラーを15年間やめられなかった理由の1つは日々、成長を感じられたからです。前にもお話しましたが、例えば勝った後にもかかわらず何かミスがあったはずだと毎日1人反省会を行ったり、昨日の自分に勝つためには、もっと上に行くためにはどうすればいいかを常に考えて、実践していました。それをきっちりできるかできないかで次の伸びが変わってくるんです。それができればさらに上へ、2位以下が追随できないところまで行けるんです。
僕は日本に帰って来てからは講演やトークを数多くやり、TEDxにも登壇できましたが、すべてのご依頼に対し、やれることは全部やったと言い切れます。目標達成のために大事なのはこの「やりきる」ということに尽きます。自分も楽しいし、ベストを尽くしてるからみんなが喜んでくれる。そうすれば次に繋がるんです。
“運の波”などない
──ギャンブルでも人生でも仕事でも成功するには運が必要だとよく言われます。よく今は運気が悪いけどこれからよくなるとか、今いい運の波が来てるとか言いますが、実際のところ、“運の波”というのは存在したり、感じることはできるのですか?
これははっきり言った方がいいと思うのですが、人生でもビジネスでも将来の運の波は絶対に読めません。あるのは過去の波だけで、瞬間ごとにリセットされます。未来予知が不可能なのと同じで、この先幸運なことが起こるとか不運なことが来るなんてことは誰にも一切わかりません。両方起こりえます。ゆえに「今いい波来てるな」ということもありえません。「今いい波が来てた」という過去の話なだけです。
そもそもいい運気という発想自体が間違っています。それは占い師などの運ビジネスの世界です。運というものは、宝くじを例に考えると理解しやすいと考えています。運の波を読める人がいたら、宝くじを確実に当てるプロが存在することになり、宝くじというビジネスが崩壊します。僕は世界50カ国以上で宝くじを見てきたけれど、そんなプロの噂すら聞いたことがありません。
僕は運という不確定要素と15年間一緒に翻弄されてきたので、誰よりも運を悟れたと自負していますが、運を排除して論理的思考だけで勝ちに行くのが本当のプロなんです。
──でもなんとなくこうした方がいいと直感的に思ってそうしたらうまくいった、みたいなこともありませんか?
直感には2種類あります。理論がついてる場合とつかない場合です。勝負の時ビビッと降りてきて、通常のセオリーからは外れた手で勝つということもたくさんありました。その後、他のプロに「なんでノブはあのときあのプレイをしたの?」と延々質問攻めにされたのですが、勝負の時は直感だから全然考えてなかったのに、「これこれこうでこうした」と論理的な説明が口からペラペラと出てくるんです。勝負では一瞬のひらめきなんだけど、ちゃんと理論がついてるんですよね。僕自身も話しながら、「そういう理論でそういう判断してたんだ」と驚くくらいです。
これって、僕らが自覚してないところで自分の脳みそが今までの経験に基づいて、自分のためにベストの答えをはじき出して、ひらめきという形で与えてくれているということなんです。だから直感や閃きが降りてきた時は、他人へ論理的に説明できると再確認できれば、セオリーや常識には反していても従うべきです。逆に理論がつかない直感には従わないでください。その選択はギャンブルと化しますから。
1つの仕事にしがみつくな
──のぶきさんはブラックジャックを極めた後、ポーカーを1から覚えて再び勝率9割にまで極めています。ビジネスに例えると同じ業界でも違う職種に転職して、またすごい結果を出せたという感じだと思います。やはり1つの仕事にしがみつかない方がいいのでしょうか。
僕の場合で言うと、前にもお話しましたが、ブラックジャックを極めて勝率10割になったので、行く先々のカジノで出入り禁止になりました。稼げるのは年間で3ヵ月のみになってしまい、残りの9ヵ月はやることがなくなってしまった。ギャンブルで得られるものがお金しかなくなって本気になれなくなった。そんな人生つまらない。仕事って金のためだけにやるものじゃないですからね。だから自分のやりたいことではお金が稼げなくなった場合、また、どうしても今の仕事が嫌だという場合、自分がやりたいことがほかにあるなら、恐れずにキャリアをリセットしてまた新たに一からスタートすべきだと考えています。
特に20代後半になると仕事の視野が広がるおかげで、ほかにやりたいことがたくさん出てくるでしょう。そんな時はこれまで身につけたスキルが活用できなくても問題ないのでやりたい世界に飛び込むべきです。大事なのはこれなら本気になれるとか今より没頭できると思えるかどうか。そう思えるならスキルなんてすぐ身につけることができます。僕もポーカープロを目指すと宣言した時、ルールの詳細すら知らなかったし、ブラックジャックで習得したスキルはほとんど使えなかったのですが、本気でトライしたのでポーカーの世界でも神の領域といわれる勝率9割まで到達できたんです。
転職をいたずらに勧めるわけじゃないですが、行きたい世界が見えてるなら、また、この会社に入社したのは失敗だったなと思ったら、自分に合う会社や仕事に出会うまで何度でも転職すべきと考えています。周りから転職しすぎだと言われても、自分に合う仕事にどんどん近づいていると感じるなら恐れずにどんどん動いてほしい。動かないと自分のすべてを賭けられるような仕事には出会えないと思うんです。
また、身軽に動けない人の特徴として固定観念に縛られているという点が挙げられます。情勢がどんどん変化しているのに、僕はこんな性格だからとかどうせ僕には無理だとか思っていると、おもしろそうなチャンスが来た時にすぐつかむことができません。だから固定観念は捨てて、とりあえず自分の心が動けばトライしてみるんです。ダメだったらまた転職すればいいだけだから。
己を知ることが一番大事ですよね。今の仕事や会社が嫌だったり、現状よりもさらにいい条件の会社があるのならその会社に転職すればいいだけの話。でもそれをしていないなら、実は今の会社が自分に合ったベストな会社だということです。心のどこかで、嫌なことはあるけど今の会社が自分には合ってるということが本人にもわかっているはずです。他人の芝が青く見えることも、多くの仕事に不満はつきものとも、頭では理解しているということです。本当に今の仕事が嫌なら、抜け出すために必死で頑張ってますから。
一方で、転職せずにその会社にい続けるというのもありです。1つの仕事をずっと続けるのも武器になりますからね。自分に合った仕事やニーズは絶対どこかにあります。重要なのは、自分の心の声に真剣に耳を方向け、それに従うこと。脳みそは一所懸命考えてくださっているので(笑)。
究極の夢はボランティア政治家
──政治家になりたいという夢は今も持ち続けているんですか?
もちろんです。本気です。そこしかないです、僕の夢は。そのためだけに日本に残ってるし、これまでのTEDxへの登壇もトークも本の出版もその夢の実現の手段にすぎません。
──どのような政治家を目指しているのですか?
村でも国でも外国でもどこでもいいです。自分を支持してくださった土地を圧倒的に素敵な場所にするだけです。あとは自分の人生の選択権がない子ども自身が幸せを感じられるために行動したいという思いもあります。
もっと言うと、政治をボランティアでやりたいんです。そんな政治家がいたら信じれるので。ボランティア政治家が究極の夢ですね。お金は必要最低限あるだけで十分に幸せですから。
──いつまでに政治家になるとか今後のスケジュールは立ててますか?
期限は設けていません。期限を設けると逆にスローダウンすることがあるので、目標へ向かうために1つひとつリストアップしたことをやっていくだけですね。
今も人生を賭けた勝負の真っ最中
日本に帰ってきて4年半、ギャンブルは全くしていないので、よく勝負師として現役を引退したと思われがちなのですが、僕としては世界を旅しながらギャンブルをやっていた時よりも勝負をしている感覚なんですよ。僕というコンテンツを日本に賭けてます。つまり、僕というコンテンツを日本のスパイスとして受け入れられるかどうかの勝負なんですよ。それは政治家になるのも含めてです。
僕が単なる「作家」とか「旅人」とかの肩書ならどこでも簡単に受け入れられますが、尖った勝負にはなりません。でも「プロギャンブラー」という肩書だったら何をするにしても難しいんです。例えば一般企業での講演や小学校での授業などはものすごく難しい。プロギャンブラーが日本で認識されるのってギャンブルで勝つことよりも難しい。よほど社員や子どもたちにとって有益なものをもっていると認められないと使ってくれません。だからこそこの勝負はすごく楽しいんです。あえて難しい道を選ぶ方がおもしろい。だから今も勝負の真っ最中なんです。
文:山下久猛 撮影:守谷美峰
関連記事リンク(外部サイト)
「今の仕事、何となく違う…」という違和感は、本気で探りにいけ――59年ぶり日本一・立教大学野球部溝口監督のキャリア論
デキるビジネスメールが書けそうな文豪は誰?『もしそば』著者に聞いた
「想定外」という言葉に逃げるのは“プロ失格”だ――勝率9割の“プロギャンブラー”のぶき氏がこの仕事を選んだワケ
ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。
ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/
TwitterID: rikunabinext
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。