安全確保と盗難防止の一石二鳥! 自転車用ライト「Stingray」は120デシベルのアラーム搭載
![](https://getnews.jp/extimage.php?2a219df3f1977148b9a979eb3c561561/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2Ffullsizeoutput_3140-300x225.jpeg)
ベース部分からライト部分を取り外せるようになっていて、ライトを外すと防犯アラームが自動的にオンになり、もし盗まれそうになったら120デシベルものアラームが鳴り出して盗難を防止するというものだ。
・カスタムロックでハンドルに固定
Stingrayはアラーム機能を備えたベースと、ライトの2パーツで構成。カスタムロックを採用したストラップでハンドル部分に取り付ける。
自転車に乗っているときは普通にライトとして使用し、自転車を離れる時にライトをスライドしてベースから外すと自動でアラームがオンになる仕組み。
・窃盗でない動きでは作動せず
![](https://getnews.jp/extimage.php?d10a56ebc905e0a57c41d29684eebc22/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2Ffullsizeoutput_3144-300x225.jpeg)
しかも、このセンサーにはオリジナルのアルゴリズムが組み込まれていて、少しぶつかっただけなのか、本当に盗まれそうなのかを判断できるのだという。また、ストラップはアルミニウム金属でできていて、まず切られる心配はないとのこと。
・明るさは3段階
![](https://getnews.jp/extimage.php?19c8e9e98be8538362d95d6746916314/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2Ffullsizeoutput_3142-300x225.jpeg)
ライト部分はわずか120グラムと持ち歩きも邪魔にならない。現在クラウドファンディングサイトKickstarterで出資を募集していて、今なら50英ポンド(約7300円)〜、日本への送料は15英ポンド(約2200円)。出資は9月4日まで受け付ける。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。