何度も書いたり消したりできるお絵かきノート「Color Notebook」は見た目以上にハイテク!
![](https://getnews.jp/extimage.php?3ec26c36b546aa898f47affa41a2a389/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2FColor-Notebook-1.jpg)
そんな考えを元に生まれた「Color Notebook」が、今後子供の新たなパートナーになるかもしれない。
・何度でも書いたり、消したりできるノート素材
![](https://getnews.jp/extimage.php?e4dffdbe8dac5cb29004983f491ce994/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2FColor-Notebook-2.jpg)
通常のノートにお絵かきをする要領で、様々な色のペンを使い「書き込んでは、消して」を繰り返すことができるのだ。いわゆるホワイトボードが薄くなってノートのようになったイメージだろう。
・作品はデータ化しクラウドに保存
![](https://getnews.jp/extimage.php?acda5a9025e4b4fa3265047c9d4777c6/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2FColor-Notebook-3.jpg)
しかも、ノートの各ページには7つのシンボルマークが記載されており、それらのマークを事前に共有したいアプリと連携しておけば、マークを塗りつぶしておくだけで、絵をスキャンしたと同時にデータの転送も自動で行ってくれる。アナログとデジタルの融合した面白いアイディアといえるだろう。
このColor NotebookはKickstarterにて既に目標資金を調達しており、ノート1冊20ドル(約2240円)で注文できる。キャンペーンは2017年の9月4日まで続いているので、子供へプレゼントとすると喜ばれるかもしれない。
執筆:Doga
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。