【やってみた】梅雨で髪がボサボサの時はコレ! ゴムとピンだけでできる簡単ヘアアレンジワザ3選

梅雨時は頭髪が酷いことに!
「朝はちゃんとブローしてきたのに、もう髪がボサボサだよう……!」と、筆者と同じお悩みの方。
筆者も梅雨時は髪があまりにボサつくので「梅雨時に髪を何とかなりませんか? なにか対処療法を教えてください」と相談したところ、自分でできる簡単なまとめ髪テクニックを美容院で教えていただきました。さっそく筆者が挑戦してみたのでご紹介します。
ヘアアレンジ・ワザ初級編:うま~く“くずす”のがコツ! ゆるポニテ

1.まずひとつ結びにします。

2.そのままだとペシャンとなってしまうので、後頭部の毛束を少し出してくずします。

3.完成。
ポイント:
ゴムでひとつにまとめた後、後頭部が絶壁にならないよう、手で少しずつ崩すのがポイント。ポニーテールの高さで印象が変わってくるので、お気に入りの結び方にトライしてみて。
ヘアアレンジ・ワザ中級編:癖毛対策バッチリ! ハーフアップ“くるりんぱ”

1.両サイドの髪をまとめてゴムでハーフアップにします。ゴムは太さのない小さなものを選びましょう。

2.ゴムで結んだ毛を少しゆるめ、穴をあけて、髪を通して“くるりんぱ”にします。

3.初級編のゆるポニテのように後頭部の毛束を少しつまんで出してトップをつくれば完成。
ポイント:
癖毛さんが気になる箇所。爆発しがちな耳の上あたりの髪がすっきりキュッとまとまるので、ハーフアップや簡単“くるりんぱ”は梅雨のこの時期はおすすめ。さらに、ヘアバンドのスカーフを使えばおしゃれ度もUP。
まとめワザ上級編:まとめ髪アップヘアに挑戦! “くるりんぱ”2回×ピンでスッキリ


1.最後はまとめ髪をご紹介。中級編の“くるりんぱ”ハーフアップをさらにまとめて2回目の“くるりんぱ”をします。

2.2回目のくるりんぱの中に毛先をUピンを使って止めます。ピンで止めずらい場合は毛先をゴムでまとめておくとやりやすいです。

3.サイドの“ボサ”つきが気になる髪をピンを使って止めます。

4.後頭部のトップのボリュームを調整すれば完成。
ポイント:
髪の長さが短い場合、“くるりんぱ”2回でも、スッキリとショートヘアのようにまとまります。筆者よりボリュームがあるロングヘアの方の場合は、くるりんぱを3回してからピンでまとめてみるのもGOOD。ピンでまとめた箇所にバレッタをとめたりすれば、ゴムも目立たずに、さらにこなれ感もupします。
髪が“ボサボサ”になりがちな梅雨の時は、簡単アレンジヘアに挑戦してみては。
【動画】梅雨で髪がボサボサの時はコレ!ゴムとピンだけでできる簡単ヘアアレンジワザ3選
https://youtu.be/lWhV3iz1zCM

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。