EU加盟国の8000市町村に無料WiFiスポットの設置を助成するイニシアチブ「WiFi4EU」
![WiFi4EUを通じて加盟国のWiFiスポット設置をすすめるEU](https://getnews.jp/extimage.php?fe25840f5bfd2d3e8f6bdc8d6cb83781/http%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F06%2F170604wifi4eu1.jpg)
欧州委員会の統計担当部局「ユーロスタット」によると、欧州におけるインターネットの世帯普及率は2016年時点で86%に達し、2007年の55%から大幅に上昇した。
そんななか、EU(欧州連合)では、欧州議会と欧州理事会、欧州委員会による三者合意のもと、公共スペースでのWiFiスポットの普及を推進するイニシアチブ「WiFi4EU」が本格的に始動している。
・EU域内8,000市町村での無料WiFiスポット設置を助成
![EUのイニシアチブ「WiFi4EU」](https://getnews.jp/extimage.php?f61cd66e9da20a2451b51deba240e3b3/http%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F06%2F170604wifi4eu2.jpg)
WiFiルーターの購入や設置に要する資金を「WiFi4EU」が付与し、その運用コストは地方自治体がまかなう仕組みとなっている。
「WiFi4EU」は、とりわけインターネットへの接続が限られている地域に、地元住民や観光客らが無料で利用できるWiFiスポットを整備することを目指しており、2020年までに最大8,000の市町村に助成を行う方針だ。
・“いつでもどこでも”インターネットに接続できる環境づくり
米ニューヨーク市が展開する無料Wi-Fiサービス「LinkNYC」や英電気通信事業者のブリティッシュ・テレコムらがロンドンで手がける「InLinkUK」など、世界の大都市では、独自のWiFiサービスが開設されつつある。
「WiFi4EU」は、中小規模の地方自治体にも無料のWiFiサービスを普及させ、“誰もが、いつでも、どこでも”インターネットに接続できる環境を整えようとしている点が秀逸だ。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。