オススメは朝or夜?トマトの栄養リコピンを効率良く摂る方法

健康への関心が高まり、一躍有名になった「リコピン」。トマトの赤い成分、というのは知っているけれど、どんな効果があるのかは分からない…という方も少なくないのではないでしょうか。
リコピンとは、植物などに含まれる赤色やオレンジ色の色素成分・カロテノイドのひとつ。β-カロテンなどの仲間といえば分かりやすいですね。リコピンはそのカロテノイドの中でも抗酸化作用が高く、同じく抗酸化作用を持つビタミンEの100倍以上!健康や美容の面からも、さまざまな効能が期待されているのです。
そんなリコピンを、ぜひ積極的に取り入れたいものですが、効率良く摂る方法はあまり知られていないので、ご紹介します。
リコピンは油と一緒に摂ると吸収率アップ

リコピンは油に溶けやすい性質のため、油と一緒に食べると体内への吸収率がアップ!リコピン摂取の点から考えると、利にかなっているのがイタリア料理。トマトにオリーブオイルを合わせるカプレーゼなど、おいしく食べる調理法がたくさんありそうです。
トマトは生より加熱して食べよう

リコピンは、加熱により吸収率が高まるので、トマトソースや、シチュー、スープなど、加熱調理して食べるのがおすすめです。
栄養満点“朝トマトジュース”が効果的

実は、リコピンは「いつ摂るか」も重要なのです!「トマトジュースを飲むとき、朝昼晩どの時間帯がリコピンの吸収率が良いか」と試験研究(カゴメ)をしたところ、朝がいちばんリコピンの吸収が良いことが明らかになりました。
リコピンを効率良く摂るのにおすすめなのは、朝食時にトマトジュースと牛乳を組みあわせること。リコピンは牛乳との相性も良く、カルシウムも摂取できて吸収もバッチリ。牛乳をかけたシリアル+トマトジュースは、手軽な上に効率的なメニューといえそうです。
最後に
強い抗酸化作用で体の調子を整えてくれるリコピン。効率の良い食べ方を取り入れて、トマトのリコピンをおいしく摂りましょう。
カゴメ 「野菜と生活 管理栄養士ラボ」
カゴメ管理栄養士による、「食と健康」に関するコンテンツを開発・提案する専門チームです。カゴメがトマトを中心とする野菜の研究活動で培った知見、小売店、中食・外食業態を展開する企業向けの営業活動で培ったメニュー開発・提案力を活かし、「健康セミナー」や「メニューレシピ監修」など日々の健康づくりにお役立て頂けるコンテンツを開発し、提案致します。
[トマト]おいしいトマトの見分け方と、保存のコツ
![[トマト]おいしいトマトの見分け方と、保存のコツ](https://getnews.jp/extimage.php?a41c356c17a6019fa337665a107501ee/http%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Fvegetables%2Fimg_tomato_main.jpg)
色鮮やかで、抗酸化作用のあるトマト。おいしいトマトの選び方や、知っておきたい下ごしらえのコツをご紹介します。
最終更新:2018.07.02
文:齊藤カオリ
写真:Getty Images
監修:カゴメ 「野菜と生活 管理栄養士ラボ」
カゴメ トマト大学
朝摂ると良いことに関する研究発表

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。