写真や動画を持ち寄って亡き人との思い出をシェアできるプラットフォーム「Fragment」
手元に残された、たくさんの写真やビデオ。そうしたものを、故人と親しかった人が持ち寄って共有できるサービスをカナダのスタートアップFragment .lifeが開発中だ。
・トリビュート動画を作成
何かの記念に一緒に自撮りしたり、イベントの集合写真に収まったり。ときに、旅行を楽しむ様子をビデオに撮っているかもしれない。
そうしたデジタルに保存されている思い出を持ち寄ると、自動でトリビュート動画が作成されるのがこのサービスだ。・ネット上で「葬い」
故人の写真やビデオを眺めるのは珍しい行為ではない。生前の関わりが深ければ深いほど、そうしたコンテンツをたくさん持っているものだ。
それらを自分だけのものにしておくのではなく、故人と親しかった人同士が共有する。現実の社会では葬儀の場で故人への思いを語り合うことがあるが、Fragmentはまさにネット上の「葬い」となる。
Fragmentのプラットフォームでは、世界どこに住んでいようともそれぞれがスマホやPCから写真やビデオを提供することができる。メモなどを加えることも可能で、最終的にそうしたコンテンツは動画にまとめられる。デジタル社会となったいま、こうした故人の偲び方もありなのだろう。
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。