【衝撃】ヤバイ! 宮崎県えびの市が「海外の通販番組みたいな動画」を作ってアピール(笑)

宮崎県えびの市が、まるでアメリカの「通販番組みたいな動画」を作り、注目を集めつつある。えびの市を日本に広める動画なのは理解できるが、どうしてアメリカンやねん! というツッコミは避けられない。
・アメリカンなキャストが登場
えびの市が公式に作った通販番組……、じゃなくてアピール動画は2本。どちらもアメリカンなキャストが登場し、アメリカンなノリで「アメリカンじゃないえびの市の良さ」を伝えている。




・ツッコミどころ満載
この通販番組はどんな健康食品を売るんだ!? なんて思いながら動画を観ていると、えびの市への移住を推奨する内容に。「ほほう、内容はマトモか」と思っていたら、大人びた態度の小学生にインタビューしていたり、いろいろとツッコミどころ満載。
・なかなかマニアックな内容
移住に対する助成金が毎月15万円出たり、温泉やグルメな特産品が多い事もアピールしているのだが、司会のサニー・ブライアン(アメリカ人っぽい)がそれをアピールしているため、なかなかマニアックな内容に。



・えびの市ってどこにあるんだ?
この動画を作ったえびの市の担当者はスゲェな! いや、作成にゴーサインを出したえびの市はスゲェな! そんな言葉しか出ない動画なのであった。
えびの市ってどこにあるんだ? 何が有名なんだ? なんて人もいるかと思うので、試しに観てみてはいかがだろうか。ちなみに、えびの市は「えび」という名がついているものの、美味しい地鶏や銘柄牛のほうが有名である(笑)。ほかに何か有名なものありましたっけ!? いろいろ調べると楽しそうだ。
そもそも、サニー・ブライアンって誰や……。
もっと詳しく読む: 宮崎県えびの市が「海外の通販番組みたいな動画」を作ってアピール(バズプラス Buzz Plus) http://buzz-plus.com/article/2017/03/16/city-ebino/

知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。
ウェブサイト: http://buzz-plus.com/
TwitterID: buzzplus_news
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。