ニッポンの美!「伝統的工芸品展WAZA2017」開催

2月16日(木)~21日(火)、東武百貨店池袋店8階催事場にて、日本各地の伝統的工芸品が集う「伝統的工芸品展WAZA2017」が開催される。このイベントは、100年を越える歴史ある伝統的工芸品を、日々の暮らしに活用する提案を交えて展示販売するもの。
伝統的工芸品は手づくりで製作されている温か味のあるものばかり。

インテリアとして人気の高い岩谷堂箪笥(岩手県)や、

来待釉や温泉津石を使った透明釉の製品が主力で吸水性、耐寒性、耐塩性にすぐれた石見焼(島根県)、

東北地方の温泉みやげとして生まれたものと伝えられている宮城伝統こけし(宮城県)などなど。一部の商品は、その場で製作工程も知ることができる実演を交えて紹介する。
さらに、暮らしまわりのスタイリスト伊藤まさこさんやフードスタイリストの飯島奈美さんのトークショーも行われる。

そのほか、製作体験イベントも毎日開催。扇子の絵付けや博多人形の人形彩色、桐箱作りなどを職人から直接手ほどきしてもらえる。各日・各回とも、午前10時よりイベントスペースにて整理券を配布(先着順、参加費要)。詳細は、一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会に問い合わせを。
“暮らしに寄り添う、ニッポンの美”を体感してみてはいかが?

ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。