「どうしたらできるか」を考え抜く ジャパネットたかた創業者・高田明が本で明かした商売哲学
■「どうしたらできるか」を考え抜く
「日本一有名な通販会社は?」と聞かれたら、「ジャパネットたかた」の名前を挙げる人は少なくないだろう。
「ジャパネットたかた」の創業者・高田明氏は、2016年1月にTVショッピングのMCを引退。社長業も2015年には後進に譲っている。そんな彼が書いた初の著書が『伝えることから始めよう』(高田明著、東洋経済新報社刊)だ。
本書には、自身の半生と仕事で大切にしてきた思いが豊富なエピソードとともに語られている。そのなかで何度もくり返される一文がある。それは「できないことではなく、できる理由を考える」という彼の信条だ。
多くの人は難題にぶつかると、それを「できない理由」として、前に進むことを諦める。だが、高田氏は常に「どうしたらできるか?」を考え、実行してきたという。
粘り強く「できること」を考えることがどんな成果を生み出すかは、わずか4坪のカメラ販売店を年商1700億円超という現在の「ジャパネットたかた」の販売規模に成長させたのを見れば、一目瞭然だろう。
■大事なのは「伝えること」ではなく「伝わること」
本書では、高田氏の代名詞とも言えるセールストークについても語られている。彼がもっとも大事にしているのは、「伝える」ではなく「伝わる」ように話すことだ。
まず、「面白く伝える」。高田氏は、「この商品を使えば、こんなにラクですよ!」「この商品なら生活がこんなに楽しくなりますよ!」と、お客さんがワクワクするようなトークを展開する。それが面白さになり、お客さんの心を掴むのである。
次に、「わかりやすく伝える」。そのためには、誰でもイメージできる言葉を使うことがポイントだ。たとえば、高田氏は「コンパクトカメラ」でも「名刺くらいのサイズのカメラ」と伝える。これなら大きさのイメージはグッと具体的になる。
ちなみに、あの独特の甲高い声は、出そうと思っているのではなく、伝わるようにと考えていった結果、自然と出てきたものらしい。しかし、それが確固たるキャラクターとして周知される要因のひとつでもあったようだ。
「伝えたつもり」になりがちなセールストークが、どうすれば「伝わる」のか。彼が培ったマインドとテクニックの結晶は、多くの人に役立つはずだ。
■時代に左右されない「ビジネスで大切なこと」
移り変わりの激しい現代において、ビジネスで求められるものは、「合理的なシステム」「高度な戦略」「卓越したテクニック」だろう。
だが、高田氏が貫いてきたのは「手間を惜しまない」「お客様第一」「愚直に積み重ねる」という、じつに泥臭い昭和の商売人の姿勢だ。
そのひたむきな姿勢こそが、時代を問わずビジネスで成功する秘訣なのではないだろうか。本書からは、そんな当たり前だが一番難しい「仕事において大切なこと」が伝わってくる。
(ライター:大村佑介)
【関連記事】
ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。