北海道発スキンケアブランド「shiro」からメイクアップコレクション誕生
![01263](https://getnews.jp/extimage.php?795c8baf25da07463cc762d5c69b7e35/http%3A%2F%2Fwww.neol.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F01%2F01263-571x800.png)
北海道発スキンケアブランド「shiro(シロ)」から、メイクアップコレクションが誕生。2017年2月3日(金)より発売をスタートする。
![01264](https://getnews.jp/extimage.php?946cb4c6f6d4fa6cf79ca4445acc27aa/http%3A%2F%2Fwww.neol.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F01%2F01264-565x800.png)
自然はコスメブランドの「shiro」世界各地からの厳選した素材選びが特徴のひとつ。北海道のがごめ昆布やハチミツ、鹿児島県のごまなど口にしたくなるほど贅沢な素材を惜しみなく使い、砕く、搾る、煮詰める、濾すなどさまざまな方法でアレンジし、シンプルで肌に優しいスキンケアを展開。
初のメイクアップコレクションもこれまでの製品と同じように、使うほどに、素肌の美しさが高まるようなスキンケア効果を兼ね備えたアイテムがラインナップする。
まずはバリエーション豊かな18色のネイルカラー「亜麻ネイル」。爪にすっとなじみうるおいを与えるアマニ油を配合。1度塗りで見たままの発色を叶えるカラーと、塗る回数によって表情を変えるカラーを用意。ネイルの定番色とも言える“ピンク”はなく、ダークグレーやグレイッシュパープル、ゴールドパール入りのライトブルーなど、シックなカラーが揃うのも特徴。また「ニュアンスカラー」と呼ばれる4色は、きらめく微細なパールやモヘアのようなファイバーなど、さまざまな質感で提案。重ねる度に異なる表情になるのが魅力だ。
![01265](https://getnews.jp/extimage.php?b73f3133303f038ef22cccc05527ac8e/http%3A%2F%2Fwww.neol.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F01%2F01265-620x413.png)
リップカラー「ジンジャーリップバター」は、素の唇から美しくなるプランパータイプ。リップクリーム・グロス・口紅、のすべての要素を兼ね備え、素の唇と思わせるくらい自然な仕上がり。半透明のパッケージは、透けガラスから覗くオレンジやレッドの鮮やかな色彩が美しく、洗練されている。
斬新なのは、ショウガを蒸留して得た精油・ショウガ根油を配合しすっきりとした香り。保湿効果も高く、うるおいを与えて縦ジワをふっくらと整えてくれる。
![01266](https://getnews.jp/extimage.php?0fbfc7a8fdb8d197699a570fae28cf72/http%3A%2F%2Fwww.neol.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F01%2F01266-620x344.png)
フェイスパウダーには、‟タピオカ”のパウダーを採用。肌の上でよれずに美しい状態を保つ整肌成分のあるタピオカパウダーに、さらさらの状態に整える米粉、素肌色をナチュラルに導くシルク、うるおいを与える焙煎せずに生のまま搾ったゴマ油を合わせ、素肌の美しさを活かせるパウダーが完成。
肌色を問わないクリアタイプは顔全体に自然な透明感を与え、2色が揃うカラータイプは素肌をナチュラルにカバー。リラックス効果のある精油・イングリッシュガーデンが含まれ、朝のメイクもグッと優雅な時間になりそう。
shiro メイクアップコレクション
■shiro亜麻ネイル 全18色 各2,400円+税
■shiroジンジャーリップバター 全4色 各3,800円+税
■shiroシアチークリップバター 全5色 各4,200円+税
■shiroがごめ昆布プライマー プロテクト 4,700円+税
■shiroタピオカフェイスパウダー 全3色 各5,000円+税
2017年2月3日(金) 発売
公式サイト
https://shiro-shiro.jp
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/10/bd35a851bae6df0fef54f136ebc052e1.png)
都市で暮らす女性のためのカルチャーWebマガジン。最新ファッションや映画、音楽、 占いなど、創作を刺激する情報を発信。アーティスト連載も多数。
ウェブサイト: http://www.neol.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。