後席でもシートベルトを!画像をシェアして事故防止
あと一週間もすれば、年末年始の帰省ラッシュが始まる。
JAFは、警察庁と合同で実施した「シートベルト着用状況全国調査2016」(2016年12月20日公表)の結果をもとに、データを視覚的に表現し、直感的に分かるよう図式化したインフォグラフィック「後席シートベルト“3人に1人”の低い着用率」をホームページ内で公開。
クルマを使う機会が増え、交通事故の多発が心配される時期を前に、注意を呼びかけている。
自動車後部座席のシートベルト着用が義務化されたのは2008年。すでに8年が経過しているものの、今回の調査によると、一般道路でのシートベルト着用率は、運転席が98.5%だったのに対し、後席では36.0%と低いまま。
高速道路はどうかというと、運転席は99.5%、助手席は98.0%とそれぞれ90%を超えるのに対し、後席の着用率は71.8%と、やはり着用率は低いことが判明。これは過去最高の結果ではあるものの、いまだ約3人に1人が非着用という結果となった。
シートベルトをしないと、本人が致命傷を負うのはもちろん、同乗者に致命傷を負わせたり、車外へ放出されるなどのリスクがあり、とっても危険。後部座席でも、横転した際にサイドドアの窓から投げ出されてしまうケースもあるのだとか。
ぜひ一度JAFのホームページにアクセスして、そこにあるインフォグラフィックをSNSで親戚や友人、会社の仲間にシェアしてほしい。アナタのそのアクションは、必ずや後席シートベルト着用について改めて見直すきっかけとなり、全席着用の意識の向上につながるはず。
みんなで協力しあって、年末年始の事故防止に努めよう!まずはコチラ(http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/rearseat/index.htm)へアクセスしてみて。
![ストレートプレス](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/01/8f810698d52ee3964d6008e823d94a0c.png)
ストレートプレスは、トレンドに敏感な生活者へ向けたニュースサイトです。ファッション、ビューティー、ライフスタイル、モノの最新情報を“ストレート”に発信します。
ウェブサイト: http://straightpress.jp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。