【悲惨】戦国時代の経費精算は本気で面倒! 信長や豊臣を支えた勘定奉行の存在「影武者を雇う費用(笑)」

kanjo3

定期的に耳に入ってくる「本業が手につかん!」「こればかりは何度やっても好きになれない!」という経費精算に対する苦しみの声。レシート、領収書、エクセル、計算、調整……。どんなに面倒くさい仕事よりも苦手! という人は多いのではないだろうか。

・経費精算に苦しんできた歴史
とはいえ、経費精算の苦しみは現代に始まったものではない。大正、明治、幕末、江戸、安土桃山、戦国と、組織の経費精算に苦しんできた歴史は非常に長い。織田信長の時代も、豊臣秀吉の時代も、徳川家康の時代もである。

kanjo

・のちの勘定奉行に値する地位
たとえば戦国時代や安土桃山時代、豊臣政権を保つため、五奉行(御奉行)のポジションを用意。そのひとつに、のちの勘定奉行に値する地位も確立。たとえば長束正家や石田三成がそのひとりだが、特に石田三成は類稀なる才能で政権を支えたという。

・有能な勘定奉行として活躍
勘定奉行は現代社会でいうところの企業の経理担当トップで、修繕、武将、遠征、戦、あらゆるお金に関する管理。石田三成は商才もあったことから有能な勘定奉行として活躍し、海外から伝わった複式簿記(もの凄く簡単にいえば資産の数字をきっちり整理できる記帳法)もいち早く取り入れた。

・パーフェクトビジネスマン
ちなみに石田三成は勘定奉行的な立場にありながら、渡海や出陣をしており、商才もある武将だったという話もある。現代でいうところの、経理をしながら営業して商品も作るようなパーフェクトビジネスマンのようなものか。

kanjo2 kanjo8

・クレジットカードで経費を一括管理できない時代
YouTubeに「信長の誤算」という動画が掲載され、信長のワガママに振り回され、影武者を雇う費用などで勘定奉行がテンパってる描写があるが、現代のようにクレジットカードで経費を一括管理することが出来なかった時代、いまよりも何倍も経費精算が大変だったのは言うまでもない。

そもそも数字ひとつ修正するのだって、デリートとかコピペとかないから。エクセルとか計算ソフトとかないから。それに帳簿が燃えたら終わりだから(まあそれはデータが消えたら終わりなのと同じだが)。

・時代を超えて勘定奉行と同じ苦しみ
現代社会において、経費精算に悩んでいる人は、時代を超えて勘定奉行と同じ苦しみを感じているといえる。できれば楽をして乗り切りたい作業なのは間違いない。

もっと詳しく読む: 戦国時代の経費精算は本気で面倒くさかった(バズプラス Buzz Plus) http://buzz-plus.com/article/2016/12/17/sengoku-kanjo-bugyo/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【悲惨】戦国時代の経費精算は本気で面倒! 信長や豊臣を支えた勘定奉行の存在「影武者を雇う費用(笑)」

バズプラスニュース Buzz+

知らなかった!がそこにある「速報ニュース バズプラス」。世界の情報を集め、気になるニュースをお届けします。

ウェブサイト: http://buzz-plus.com/

TwitterID: buzzplus_news

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。