新MacBook Proユーザーに! Thunderbolt 3搭載のマルチアダプタ「HyperDrive」登場
そんなMacBook Proファンの心理を察して開発されたアダプタが「HyperDrive」。Thunderbolt 3に加え、USB3.1(従来タイプ)、HDMI、SD・microSDの各ポートを備えている。
・驚異の転送スピード
Thunderbolt 3が新MacBook Proに採用されたのは、超高速のデータ転送ができるから。14時間のHDビデオのコピーに1分もかからないというのは、やはり驚異的だ。
しかし、Thunderbolt 3も使いたいが、従来のUSBも何かと使うシーンが多そう、というのが多くの人の本音だろう。それに応えるのがHyperDriveなのだ。・持ち運びもラク
HyperDriveを使うにはMacBook ProのUSB-Cポート2基に差し込むだけ。ポートを2基とも使うことでデータ転送の高速性を確保しているのだという。
HyperDriveの大きさは11.45×2.85×0.85センチ。MacBook Proは今回かなりスリムになりモバイルノートとして使いやすくなったが、MacBook Proと一緒に携帯しても邪魔にならないサイズだ。
・拡張性がアップ
カメラからデータを取り込んだり、そのほかマイクやプロジェクターなどの周辺機器をつないだりと、MacBook Proの拡張性を高めるHyperDriveは現在、クラウドファンディングサイトKickstarterで出資を募集中だ。
目標額10万ドルに対し、すでに3倍近くを集める人気ぶりで、商品化はほぼ確実な情勢。最安値パッケージはすでに完売し、現在は69ドル(約7800円)〜となっている。
出資受付は来年1月17日まで、商品発送は同年3月を予定している。プラス10ドルで日本へも発送してくれるので、新MacBook Proをすでに購入した人、あるいは検討している人はチェックしてみてはいかが。
https://ksr-video.imgix.net/projects/2712619/video-732208-h264_high.mp4
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。