キアヌ・リーヴスが美女2人にフルボッコ! 本年度最強サイコスリラー『ノック・ノック』

写真の様な美女2人が家に訪れたら……? ほとんどの男性がウヒョウ! と受け入れてしまう事でしょう。今年6月に公開された、キアヌ・リーヴス主演のサイコスリラー『ノック・ノック』。Blu-ray&DVDが好評発売中です。
『ノック・ノック』ストーリー
ある平和な父の日。理想的な家庭を築き上げたエヴァン(キアヌ・リーブス)は家族でビーチに行く予定だったが、仕事の都合で一人留守番をするこ とになる。芸術家のカレン(イグナシア・アラマンド)と子ども二人を見送り、早速仕事に取り掛かる。 夜になり、外は豪雨が降り注いでいた。久しぶりに自分だけの時間を手に入れたエヴァンは、昔DJをやっていたときに集めたレコードを爆音でかけ、 仕事に集中している。カレンからの電話を切った後、ドアをノックする音が聞こえることに気付く。こんな深夜に一体誰が…。 エヴァンは不審に思いながらもドアを開けると、そこには雨でずぶ濡れになった二人の美女が立ち尽くしていた。ジェネシス(ロレンツァ・イッツォ)、ベ ル(アナ・デ・アルマス)と名乗る二人は道に迷ってしまったため助けを求めていた。彼女たちに暖をとるようにと家に招き入れるエヴァンだったが、そ れは破滅の道への第一歩だったー。

つまり、いつもは完璧なマイホームパパだったキアヌが……、

2人の天真爛漫な美女に(色んな意味で)翻弄される! という大変うらやまけしからん作品なのですが、これが話が進んでいくに従って、大変恐ろしい展開に。『ホステル』で世界を圧倒し、『食人族』をモチーフに監督した『グリーン・ インフェルノ』でホラー映画界の頂点に上りつめたイーライ・ロスが新たに解き放つ衝撃のヴィジット・スリラーは、2016年を代表する作品の一つ。キアヌ史上、誰も見たことのない演技にも大注目です。
キアヌは本作について、
「本作の魅力は優れた脚本とその野心的な内容だ。拷問も気に入った。本作が投げかける問いかけも良い。主人公のエヴァンは2人の若い娘の誘惑に打ち勝てなかった。彼は2人の子供がいる既婚の建築家だ。そして、色仕掛けにハマる。2人の娘は主導権を奪い取り、彼に現実の鏡を魅せつける。その鏡は観客にも向けられている教訓と言えるんだ」とコメント。
また、
「気に入っているところは他にもある。2人の娘の怒りだ。彼女たちは怒りを爆発させる。本作に観られるバツや断罪は、教訓として訴えかけてくる。だが僕はさらに広い視野で物語を捉えているんだ。2人の娘は言ってみれば、毒の入った池の水の中でもがき苦しむカエルだ。危険を知らせる炭鉱のカナリアでもいい。僕には2人のとった行動に、悪を厳しく非難しようとする強い態度を感じた。2人はエヴァンを肉欲に溺れさせ、反逆してみせる」
と、本作について熱い見所を語っています。

2916年見逃し禁止の傑作スリラー『ノック・ノック』のBlu-ray&DVDは現在好評発売・レンタル中。

(C) 2014 Camp Grey Productions

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。