【美活レシピ】ハリツヤボディは「さんま」で作る!

access_time create folderグルメ
今が旬の「さんま」。青魚には栄養がたっぷり含まれていることは何となく知っているけれど、具体的にどんないいことがあるの?今回は、さんまの美容効果と、旬のうちに毎日でも食べたいおすすめレシピをご紹介します♪6e0dca76 2fa6 498b 8de9 b3e1e14fe91f

こんなにすごかった!?さんまの美容効果

肌の免疫力を高める!ビタミン類

青魚に含まれるビタミンで、代表的なものはまず、皮膚や粘膜を丈夫にするビタミンA。細胞の代謝を活発にして、免疫機能を高め、ハリのある肌を作る働きを助けます。そしてご存知、ビタミンE。ビタミンEは抗酸化作用が高く、アンチシジングに効果があると言われる栄養素。血流を改善し、赤ちゃんのような血色のいい肌を作る働きもあるんです♪

コラーゲンを増やす!鉄分

さんまの中でも、特に血合いや内臓に含まれると言われる鉄分。鉄分は、コラーゲンの消化吸収を助け、肌に美容成分を届きやすくしてくれる働きがあるのだとか。もちろん、血行促進効果も抜群!めぐりの良い、健康的な肌を作るためには欠かせない食材ですね。

サビない体を作る!良質なたんぱく質

女性らしく、魅力的なキレイを叶えるためには、ただ瘦せるだけじゃダメ。肉や魚に含まれるたんぱく質は、丈夫な皮膚を作ったり、しなやかで美しい筋肉を鍛えるためには欠かせない栄養素。ダイエット中でもたっぷり摂りたいですね。さんまに含まれるたんぱく質は、肌の新陳代謝と抗酸化作用を高める効果があるのだそう。まさに食べるアンチエイジングですね!

焼くだけじゃない!さんまの美活レシピ

87537151 5404 4188 87e5 88865ae8e2a2 さんまと梅ポテサラのオーブン焼き

さんまと梅ポテサラのオーブン焼き

梅風味のポテトサラダにさんまを巻いて、オーブンでこんがりと焼きます。皮はパリッと香ばしく、身はしっとりジューシーに。

さんま鍋

さんま鍋

お刺身も塩焼きもおいしいけれど、汁仕立ての鍋は格別のおいしさ!さんまのシーズンに一度は味わいたい美容鍋です。

さんまとねぎの焼き浸し ※冷蔵庫で3日ほど保存可能

さんまとねぎの焼き浸し ※冷蔵庫で3日ほど保存可能

さんまが出回る時期に作っておきたい、美容常備菜!さんまを3~4時間陰干しすることで旨みがぐっと増しますよ♪

さんまと大根おろしのスパゲティ

さんまと大根おろしのスパゲティ

大根おろしは軽く水けをきって加え、大根のやさしい甘さをソースに生かします。あさりはうまみ出しに使うので取り出しますが、具として食べてもOKです。

関連記事リンク(外部サイト)

【美活レシピ】「若見え肌」「老け見え肌」の違いって!?
【美活レシピ】「週末美容スープ」で体をリセット!
【美活レシピ】食べる美容液♪「酒粕」の栄養がすごい!

  1. HOME
  2. グルメ
  3. 【美活レシピ】ハリツヤボディは「さんま」で作る!
access_time create folderグルメ
ゼクシィキッチンコラム

ゼクシィキッチンコラム

【美味しいレシピと出会うなら】のゼクシィキッチンがお届けする公式チャンネル。食材や料理に関する豆知識や情報を毎日配信!

ウェブサイト: https://zexy-kitchen.net/columns

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。