いつもの靴が変身♪職人技とコラボした「和柄インソール」が粋でおしゃれ
江戸小紋の技法を使ったインソール
江戸時代より続く伝統的な型染め技法を用いて染め上げた“華やか”で“粋”な『華インソール』(税込み3,219円)。
「コミュニケーションが生まれるギフト」を展開するREGALERIA(レガレリア)が開発し、オンラインショップにて先行予約販売をスタートしたものです。
江戸時代の衣服に用いられた“江戸小紋”と呼ばれる型紙を使った染技法により、細かい柄が色鮮やかにあしらわれています。
ちなみに、江戸の人々は「オモテからは見えない、隠れたところに趣向をこらすのが“粋”」として、見えないところへのオシャレを楽しんでいたそうです。
そんな江戸の“粋を”現代のインソールで体感してみてはいかがでしょう。
厳選された5つのデザインが登場♡
今回登場する柄は、染加工を担当した藤本染工芸の保有する江戸時代から大正時代まで500種類以上の型紙の中から厳選された5デザインです。
▼葵(aoi) ▼茜(akane) ▼翠(midori) ▼蜜(mitsu) ▼涼(ryo) 粋で華やかなデザインは、プレゼントや海外へのお土産としても喜ばれそう。匠の技×現代の素材がコラボして誕生!
また、デザインだけでなく『華インソール』には、消臭・抗菌・吸湿効果があるコルクと天然ゴムを組み合わせた素材を採用。
なんと手洗いが出来るというのもうれしいポイントのひとつです。 匠の技と現代の素材を融合させて誕生した『華インソール』。いつもの靴がオシャレに生まれ変わりそうですね。
REGALERIAオンラインショップ
https://www.regaleria.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。