【ガジェ通秋葉原制覇】黒塀に囲われた粋な大衆割烹でランチしてみた @『赤津加』

ガジェット通信編集部のある秋葉原の中心に、粋な黒塀で囲われた謎の建物があります。
ぱっと見た感じは高級そうな料亭にも見えますが、実は秋葉原で古くから営業している『赤津加』と言う大衆割烹(居酒屋)で御座います。

というわけで、今回は筆者の好きな『赤津加』でランチを食べて来ました。
意外とリーズナブルな『赤津加』

その店構えからちょっと入りにくいオーラが出ている『赤津加』ですが、表に出ているランチメニューからも分かる通り、思ったよりもリーズナブルです。

ゆえにランチタイムは近隣のサラリーマン、しかも常連っぽい人達で賑わいますが、ちょっと時間を外せばワンチャンあるので狙ってみて下さい。
『若鶏竜田揚げ定食』を所望する!

『赤津加』であればどのメニューもハズレは無いのが分かっているので、逆に何を食べるか迷ってしまいますが、最近は“唐揚げ定食”みたいなのがマイブームなので『若鶏竜田揚げ定食』(800円)を選びました。

今は秋葉原の古い店も建物を建て替えたり内装を新しくしている店が多い中、この『赤津加』は昔の面影を残しています。

二階へと続く階段も昔のままです。
『若鶏竜田揚げ定食』を食す!

整いました。
今となっては珍しい木製のお椀も雅ですが、小皿一つ一つに暖かみがありますね。まさに『赤津加』らしい『若鶏竜田揚げ定食』ではないでしょうか?

ボリューム的には控え目ですが、御年配の方達にはベストな感じかと思われます。
“唐揚げ”と“竜田揚げ”の違いとは?

どちらも鶏肉を使った揚げ物料理ですが、両者の決定的な違いは衣の材料にあります。
小麦粉を使えば“唐揚げ”となり、片栗粉を使えば“竜田揚げ”になります。

片栗粉を使った竜田揚げは衣が軽くサクッとした食感になるので、同じ揚げ物料理でも後味は軽いのが有り難いですね。
小鉢も良い感じである!

お新香や冷や奴、おでん的なウインナーと玉子も美味しいですね。ここら辺の渋いチョイスにも『赤津加』らしさを感じる筆者です。

さりげない一品が地味に美味しいって素敵な事ではないでしょうか?

やはり木製のお椀で頂く味噌汁は一味違いますね。

ご馳走様でした!
『若鶏竜田揚げ定食』 総評

カリッとした衣も美味しい『若鶏竜田揚げ定食』に満足しました。
唐揚げを出す店は多いのですが、意外と“竜田揚げ”を出す店は少ないので、そう言った意味でも貴重な『赤津加』です。
あとは何と言ってもランチならリーズナブルに『赤津加』の雰囲気を愉しめるのが良いですね。

っていうか、“黒塀”に看板を立てかけているのが見受けられますが、もしも無許可で勝手に立てているなら今すぐ撤去すべき案件ではないでしょうか?
こういう輩は黒塀もブロック塀も同じ感覚なんでしょうかね?
それでは、是非みなさんも平日の秋葉原にお越しの際には、美味しい『赤津加』のランチを食べてみて下さい。きっと満足出来ると思いますよ。
『赤津加』
住所:東京都千代田区外神田1-10-2
営業時間 11:30~13:30 17:00~22:30
定休日:日曜祝日(土曜日は隔週休み)
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: YELLOW) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。