Andromium OS : AndroidをWindows PCのように操作できるようにするアプリ

Android スマートフォンをモニタやノート PC 型ドックに接続するとデスクトップ UI で端末が操作できるようになる「Andromium OS」のベータ版アプリが Google Play ストアで配信されています。Andromium OS は、Kickstarter で話題となった Android スマートフォンをノート PC に変える「SuperBook」の販売元 Andromium 社が開発したアプリです。スマートフォンの UI を Windows のようなレイアウトに変えます。アプリは SuperBook 用に開発されていますが、モニタやテレビなどの SuperBook 以外の表示装置でも使用できます。Andromium OS はスマートフォンの通知バー上で有効 / 無効を切り換えられます。有効にすると、画面のレイアウトが横向きになり Andromium OS が備えるホーム画面や WEB ブラウザなどの Andromium ビルトインアプリが利用できるようになります。また、端末のホームボタンを押すと Android のホーム画面が表示されるので、スマートフォンに入っていたアプリも利用することができます(横画面固定です)。「Andromium OS」(Google Play)

■関連記事
OnePlus、OxygenOS 3.5.1をOnePlus 3に配信
IFA 2016 : TP-LINKがAndroidスマートフォン「Neffos X1」「Neffos X1 Max」を発表
Samsung、米国でGalaxy Note 7の交換プログラムを実施

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Andromium OS : AndroidをWindows PCのように操作できるようにするアプリ

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。