火を使わずに料理できるんです! ぐでたま先生が教える100のレシピで猛暑を乗り切れると確信した件

暑い、暑すぎるッ!
ガンガンにクーラーが効いた部屋の中で最も快適に過ごせるポジションから一歩も動きたくない今日この頃。高校球児やオリンピアンが流す美しい汗をテレビで眺めながら、「お母さーん、麦茶持ってきてー!」と過ごすのが正しい猛暑の乗り越え方です。
しかし! 「働かざる者、食うべからず」というワケで、いくら暑くても変わらず仕事に励むのが庶民の務め。一日を終えて帰宅したら、もう熱気ムンムンのキッチンに立って料理をする体力なんて残ってないですよね。
さぁ、そんな時は誰を呼ぶ? ゴースト・バスタ……ではなく、“ぐでぐでとやる気のない”界隈を代表して、ぐでたま先生に頼ればイイんです!

ぐでたまとコラボしたオイシックスは、「夏休みを戦うママをサポートしたい!」と“暑い夏を乗り切る100のレシピ”を公開中。火を一切使わないレシピということで、ママに限らず手軽に料理したい人にとっても非常に嬉しい情報が満載なのです。そうめんや冷やし中華はもう食べ飽きたもんね!

特設サイトでは、「あぢぃ~」「すっかり夏バテ~」など、その日の気分に合わせたピッタリのメニューをぐでたまがレコメンドしてくれます。

今回はガジェット通信の料理番長wosa記者に協力を要請し、「なにもしたくない」気分に最適な、疲れた時でも手軽に作れるかんたんメニュー「豚肉と大根のしょうが風味」をクッキングしてみました。
材料(2人分)はコチラです。

豚切り落とし肉…150g
大根…100g(乱切り)
★しょうが…1かけ(すりおろす)
★しょう油…大さじ1
★みりん…小さじ1
★酒…大さじ2
みつば…少々

「大根って煮込むと味が染みるまで意外と時間かかりますよね」(wosa記者)
火を使わないことに半信半疑ながらも、レシピ通りに調理スタートです!

まずはカットした豚肉と調味料(★)を耐熱皿に入れ、全体を混ぜて3分ほど置きます。

その皿に乱切りにした大根を加えてラップをします。大根は気持ち小さめの方が味が染みやすいと思います。

あとは電子レンジ500Wで5分程加熱するだけ。大根がやわらかくなればOKですが、足りなければ1~2分ほど追加加熱しましょう。

レンジから取り出したら全体をさっと混ぜ、余熱で10分ほど蒸らして味をしみこませます。

皿に盛り付けてみつばを乗せたら完成です。超カンタンじゃん!

「うんうん、ウマいウマい!」「ちゃんと味が染みてる。大根ウマい!」(wosa記者)
筆者も食べてみましたが、レンチンだけで大根がホクホクになっていることに驚きでした。ショウガの風味が効いて味付けもバッチリです。レンジにかける時と蒸らす時に、ちゃんと大根が調味料に浸かっていることがポイントだと思われます。これは食卓にあったら本格的な和食として胸を張れる1品ですね。しかも火を使わないだけでなく、時短にもなって洗い物も楽チンなんて最高じゃないか!

特設サイトで紹介されている他のメニューも、サラダやスープに加え、パスタやチャーハンなどのメイン料理、そしてデザートに至るまで、すべて火を使わずに調理できるものばかり。手間をかけずにフルコースが用意できるほど多種多様で、ひと夏では食べつくせないくらいのラインアップです。

さらに、「材料を買うのも面倒!」「野菜をカットする手間も省きたい!」という人のためには、カット済みの野菜と必要な調味料がセットになった料理キットも。8月31日(水)まで、オイシックスとぐでたまがコラボした『ハンバーグプレート/4種の海藻ときゅうりのサラダ』を販売しています。もちろん、コチラも火を使わずに料理できるメニューです。

なお、ぐでたま先生が自ら料理講師となって、キャラごはんの作り方を教えてくれる前代未聞の料理教室も開催予定。『Twitter』を使って応募できるプレゼントキャンペーンとなっているので、コチラもあわせてチェックしてみてくださいね。
【ぐでたま×Oisix】キャンペーン!今年の夏は"ぐでたま"と乗り切ろう!https://t.co/xzeDX9jutH@oisix_comをフォロー&このツイートをRTで、ぐでたま料理教室&お弁当箱が当たる! #ぐでたま #oisix #夏だからおいしっくす
— Oisix(おいしっくす) (@oisix_com) 2016年7月28日
まだまだ暑い日が続きますが、やる気がない時には無理せずに楽して夏を乗り切りましょう!
【ぐでたま×Oisix】夏休みを戦うママをサポートします!
http://www.oisix.com/sc/oixg012

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。