田中れいな率いるLoVendoЯ 魚住有希(g)卒業発表ライブ公式レポ&写真到着

田中れいな率いる4人組ガールズバンド・LoVendoЯが、5月6日からスタートした全国ツアーのファイナル公演を新宿ReNYにて開催。この日の公演は、LoVendoЯ単独公演の記念すべき100回目となった。
会場に集まったファンは1曲目からヒートアップ。ライブではお馴染みのコール&レスポンスで盛り上がる「普通の私 ガンバレ」や、魚住と宮澤のツインギターで魅了する哀愁あるインストメドレーや、またこの日初披露の新曲「愛の売り子」など、本編で全17曲がパフォーマンスされた。
アンコールに応えて再びステージに登場したメンバー。2曲歌い終えて、最後のMCとなった。今回のツアーを振り返りメンバーそれぞれが感想を伝え、最後ギター魚住の番になった。「ツアーファイナル本当にありがとうございます。毎回地方各地に来て下さった皆さんもありがとうございます。みんなのパワーももらえたし、みんなの笑顔がパワーになるいいライブだったと、いいツアーだったと思います! そして、ここで私からお知らせがあるんですけど。。。」と言うと、会場のファンからは「おーーーっっっ!」という期待を思わせる歓声が上がったが、続けて魚住が話した内容は、「私、魚住有希は、9月16日に新宿ReNYのライブを持ちまして、LoVendoЯを卒業いたします。」と、無事ツアーの幕を下ろそうとしていた矢先の衝撃の発表だった。
会場からは驚きの「えーーーっっっ!」という声が上がったが、一瞬にして静まりかえりその決定事実にしっかりと耳を傾け始めた。「今後は、ギタリストとして海外での勉強も視野にいれつつ、ミュージシャンとの共演を通して、ギタリストとしてスキルアップして行きたいと思っております。ギタリスト魚住有希として、今後どうしたら自分の理想にもっと近づけるのか、今年になってから考えるようになりました。メンバーのみんなや事務所の方々に相談して、今後の未来を決めることになりました。突然の発表になってしまい、本当に申し訳ございません。9月16日まで精一杯ギターを奏でて皆を笑顔にしたいと思いますので、宜しくお願いします。」と思いの全てを語り終えると、会場のファンからは魚住の気持ちを受け取ったと言えるような拍手が起こった。
リーダーの田中も「9月16日にはこの4人で最後のライブがあります。皆さん時間がないとかじゃなくて、絶対に来て下さい!」とファンに対して大きくアピールした。
◎LoVendoЯ 魚住有希に関するお知らせ
いつもLoVendoЯを応援して頂きありがとうございます。
本日のツアーファイナルのステージにおいて、魚住有希がLoVendoЯを卒業する事を発表いたしました。
魚住有希は2012年のオーデション合格をきっかけにLoVendoЯのギタリストとして現在まで活動してまいりました。
本人から「今後、ギタリストとしてさらにスキルアップしたい。」との相談を受け、話し合いを重ねた結果、本人の意向を尊重し、9月16日に行う新宿ReNYでのライブを最後にグループを卒業、そして同時にアップフロントクリエイトからも離れ、リスタートする結論に至りました。
9月16日までは、LoVendoЯのメンバーとしてライブやその他の活動に一層励んでまいります。
今後我々は、魚住有希の新たなチャレンジを見守ると共に応援してまいります。
またLoVendoЯは、田中れいな・岡田万里奈・宮澤茉凜の3人体制で活動致します。
引き続き、LoVendoЯそして魚住有希の応援の程宜しくお願い致します。
関連記事リンク(外部サイト)
田中れいな率いるLoVendoЯ覚醒 ツアー千秋楽に高橋愛(モーニング娘。OG)登場で「泣きそう」本気で上目指す宣言も
Zwei LoVendoЯメンバーをサポートに加えた2年ぶりの単独ライブも大盛況!
LoVendoЯ クリスマスライブ公式レポ到着 新作に田中れいな初の作詞楽曲収録

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!
ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。