【ガジェ通秋葉原制覇】大阪で人気のカレーとやらを試してみた結果…… @『上等カレー』

秋葉原のグルメと言えばガジェット通信の“秋葉原制覇”を読めば間違いなし!
と、いう風潮が日本に定着するまで頑張り抜くと決めた筆者(YELLOW)ですので、何気に週末は秋葉原でカレーを食べたりラーメンを食べたりする日々で御座います。
そんな筆者の縄張りである秋葉原に大阪から刺客がやって参りました。
昭和58年創業!『上等カレー』がやって来た件

大阪では勢いがあるらしい『上等カレー』が、ついに秋葉原に進出して来ました。
神保町でカレーを食べ歩き、華麗に秋葉原に凱旋した生粋の“カレーマニア”である筆者に対する挑戦状でしょうか?
しかし!
カレーマニアである前に、秋葉原を愛する一人の男として、あえて言おう!
「もうコレ以上、秋葉原にカレーは必要ないんじゃね?」
どうせ進出するなら、もっと別な系統の飲食店に来て欲しいと思う筆者で御座います。
『トンカツカレー』を所望する

とりあえず大阪のカレーというと筆者的には『自由軒』なイメージで御座います。むしろ『ニューライト』の“セイロンライス”こそリスペクトです。

そんな筆者の勝手な思い込みを覆したのが、新橋で食べた『スズメバチカレー』でして、大阪のポテンシャルを思い知る事になりました。

というわけで、大阪っていうか関西方面のカレーに関しても興味津々な筆者ですので、この『上等カレー』が秋葉原にオープンすると知った瞬間から『トンカツカレー』を食べると心に決めていたのです。
『トンカツカレー』を食す!

整いました。
とりあえず看板メニューである『トンカツカレー』(880円)をオーダーしたのですが、要するにカツカレーって奴で御座います。
なんでも甘さと辛さが同居した“甘辛カレー”的な味が、この『上等カレー』の売りらしいです。

ちなみに“第5回神田カレーグランプリ”で優勝した実力店との事で、前評判は上々で微妙に行列になりそうでならなさそうな感じでした。
まあ、神田カレーグランプリは『シディーク』が常に上位に入りながらも何故か優勝しなかったり、資本ありそうな店がランク外からいきなり優勝したりと出来レー(略
甘いけど辛い!……のか?

とりあえずカレーの味について書く事にしましょう。
甘くて辛いルーがポイントとの事ですが、筆者的には辛さを全然感じませんでした。

っていうか、なんか『日乃屋カレー』のカレーに近い感じがするのは気のせいでしょうか?

そう言えばカツの切り方も同じだし、甘辛カレーってジャンルも親近感が沸いちゃう予感です。
しかも、どちらも神田カレーグランプリ優勝ですか?

おっと、肝心のカレーの話を忘れていましたね。

とりあえず甘いカレーって感じでチャツネ的なフルーツ的な甘さが前面に出ていて、筆者的にはスパイス感も薄く辛さも感じませんでした。

他の店と比べても意味がないのは承知ですが、同じ関西のカレーで言うなら筆者的には『スズメバチカレー』みたいなパンチのあるカレーが好きですね。
生卵が2個まで無料である!

カウンターの上に用意されている生卵が2個まで無料!
なんと太っ腹なのでしょうか?

しかし、個人的な理由で誠に申し訳ないし言う必要もないのですが、あえて言おう!
「自分、生卵アレルギーやねん……。」
ルーがぁぁああ!ルーがぁぁぁあああ!!

あと、なんか微妙にカレーのルーが少ない予感は否めません。
っていうか、SNSなどでも「ルーが少ない」って声があったので、万が一に備えてカツカレーもとい『トンカツカレー』にしたわけですが、それで正解だったようですね。

なんでしょう?
カレーを食べていてルーが先になくなってしまう事ほど、悲しい事はありません。

無論、食べる側の采配による部分もあるのですが、数多くのカレーを食べて来た筆者から見ても、コレはちょっと如何なモノかなと思った次第です。
『上等カレー』 総評

もしも筆者が神保町などでカレーを食べ歩いた事がなく、生まれて初めて『上等カレー』を食べたなら美味しいと書いたかもしれません。
しかし!
すでにカレーに呪われた筆者に、この『トンカツカレー』を褒めちぎる事は他のカレーに対する冒涜になるので出来ません。
ここからは、あくまでも個人的な見解ですが、この『上等カレー』が好きであれば、恐らく『日乃屋カレー』も好きだと思うので、盛りっぷりが良く値段も安い方を選んでしまう感は否めません。
さらに秋葉原は『ふくよし』のカツカレーが土曜日は650円だし、1000円払う覚悟があるなら『い志山』も選択肢に成り得ます。
つまり!
筆者がわざわざ『上等カレー』に訪れる理由がないという可能性の是非について、小一時間は議論する余地があると思うのです。
というわけで、筆者的にはコレといったアピールポイントはなかったのですが、強いて言うなら
「生卵2個まで無料!」
みたいな点だけは、他店にはないサービスだと思うので、カレーに生卵を欲する人は『上等カレー』も良いのではないでしょうか?
『上等カレー』秋葉原店
住所 千代田区外神田4-6-1 シューマンビル1F
営業時間 11:00~23:00 土日祝日 11:00~20:30
定休日:無休
―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: YELLOW) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。