ゴッホも北斎も!貼るだけでパソコンがアートになる“キーボードシール”
![Keyshorts](https://getnews.jp/extimage.php?7d3f0189e2ab3d21af52afccd7b87b36/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F06%2FKeyshorts.jpg)
そんなあなたにぴったりのグッズをハンドクラフトマーケット、Etsyで発見しました♪
![Keyshorts04](https://getnews.jp/extimage.php?9f9a6a6886a3a8641708e99d2abacdf2/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F06%2FKeyshorts04.jpg)
・絵画モチーフのキーボード用シール
ポーランドのデザイナー、AnnaさんとSebastianさんが運営するショップ「Keyshorts」で販売しているのは世界の名画をモチーフにしたキーボード用シール。
![Keyshorts05](https://getnews.jp/extimage.php?58eb51f218dfa22ed644ab640ed04de1/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F06%2FKeyshorts05.jpg)
ゴッホやクリムト、北斎など、様々な名画デザインが用意されています。
![Keyshorts08](https://getnews.jp/extimage.php?bc5eece72e2dafba0ba8a6119b9b97d7/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F06%2FKeyshorts08.jpg)
![Keyshorts00](https://getnews.jp/extimage.php?806d1ceeaba78996e3667b40adbe8991/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F06%2FKeyshorts00.jpg)
・貼るだけ簡単!
貼るだけで簡単に使えるだけでなく、カバー用やキーボード用など様々なタイプがあるため、気分次第ですぐにデザインを変更することが可能です。
![Keyshorts06](https://getnews.jp/extimage.php?9d0c44d660aa9b1510ea23c6cee54d00/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F06%2FKeyshorts06.jpg)
絵画に興味のない人には、木目や植物、宇宙などのモチーフも揃っています。
![il_570xN.864035431_md14](https://getnews.jp/extimage.php?ba0787a8587b78b80576266eb4de9797/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F06%2Fil_570xN.864035431_md14.jpg)
![il_570xN.936390459_p908](https://getnews.jp/extimage.php?31cca0ee7b4d12f1f1a1d1127e5c6a2b/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F06%2Fil_570xN.936390459_p908.jpg)
![il_570xN.806931268_sq8m](https://getnews.jp/extimage.php?ad22de4441e4e31f0e7a772880463f71/http%3A%2F%2Fisuta.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F06%2Fil_570xN.806931268_sq8m.jpg)
価格はマウスパッド用が8.12ユーロ(約980円)、キーボード用が13.56ユーロ(約1600円)から。
自分だけのキーボードで周りを差をつければ、お仕事もはかどるかも?
Etsy (Keyshorts)
https://www.etsy.com/jp/shop/Keyshorts
![isuta](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2021/03/isuta_logo.png)
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。