二子玉川駅周辺エリアでアートフェスティバル 「TOKYO ART FLOW 00」開催
![unspecified](https://getnews.jp/extimage.php?c3511fc71f378a54bd6f60db840c27a7/http%3A%2F%2Fwww.neol.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F05%2Funspecified-440x330.jpeg)
二子玉川駅周辺のエリアを舞台にしたアートフェスティバル「TOKYO ART FLOW 00」の開催が決定した。2016年度は第0回として「Human’s natureー人間の自然」をテーマに7月29日(金)~7月31日(日)の3日間開催する。期間中、二子玉川駅周辺のショッピング施設から、二子玉川地域最大の自然資源である多摩川河川敷にいたるエリアでさまざまなプログラムが行われる。
![unspecified](https://getnews.jp/extimage.php?206635e8dd4bf291a9fa860971497575/http%3A%2F%2Fwww.neol.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F05%2Funspecified-488x330.png)
![unspecified-1](https://getnews.jp/extimage.php?f55a0ec7500f50525bce711f59a898f6/http%3A%2F%2Fwww.neol.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F05%2Funspecified-1-582x330.jpeg)
「TOKYO ART FLOW 00」は東京急行電鉄株式会社、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社、玉川高島屋S・C、楽天株式会社の4社が発起企業となり、二子玉川地域に関わる企業、地域、大学、行政などが参画する実行委員会を発足し、アートプロデュースをスパイラル/株式会社ワコールアートセンターが行うアートフェステイバル。
メイン会場の多摩川河川敷では、スイスのラング&バウマンによる国道246号の橋脚を利用したパブリックインスタレーション「Beautiful Bridge #2」、SUPPOSE DESIGN OFFICE 谷尻誠+吉田愛による透明な球体につつまれたリビングを表現した作品「Air Stone」、映画上映を行う「246シアター」など夜の多摩川河川敷を使ってグランピングを楽しむコンテンツを予定。その他会場では、坂本美雨+CANTUSによるうたのインスタレーション「うたうまち」や1000万円あったら何を買うをテーマにビジネスリーダーたちの欲しいアート作品を集めたアートフェア「10MILLIONS」。商業施設や街路をはじめとする夜の風景をマゼンダカラーで染めていく高橋匡太による「夜景プロジェクト –マゼンタナイト–」など3日間、街全体を巻き込みながら様々なプログラムが行われる。
![unspecified-2](https://getnews.jp/extimage.php?95a7680c0284d9765fb250f2eba40dc2/http%3A%2F%2Fwww.neol.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F05%2Funspecified-2-495x330.jpeg)
![unspecified-3](https://getnews.jp/extimage.php?34fe58ce10fbc9ed27ffa208425a108e/http%3A%2F%2Fwww.neol.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F05%2Funspecified-3-466x330.jpeg)
【全体概要】
<名称>
『TOKYO ART FLOW 00』(略称:TAF00)
(読み:トウキョウアートフロウゼロゼロ)
<キュレーションテーマ>
「Human’s Nature - 人間の自然」
都市と自然の接点・二子玉川河川敷において、人間らしさそのものを指す言葉として
「Human’s Nature」をテーマとし、アーティストと市民による創造と探求の場を形成する。
<方針>
・都市とアートの新しい関係づくり ー地域、企業、大学などとの連携プログラムの実践ー
・シンボルとしての河川敷の活用 ー豊かな河川敷からの文化発信ー
・文化のオーディション機能を果たす ー国際的な作家によるランドスケープアート制作ー
<日時>
2016年7月29日(金)12:00~23:00
7月30日(土)10:00~23:00
※TAFアートキャンプの一部 オールナイトで実施
7月31日(日)10:00~20:00
※雨天時、一部縮小実施
<会場>
二子玉川駅周辺
(多摩川河川敷、玉川高島屋S・C、二子玉川ライズなど)
<主催>
TOKYO ART FLOW 00 実行委員会
(カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社、世田谷区
公益財団法人 世田谷区産業振興公社、玉川高島屋S・C、玉川町会
多摩美術大学、東京急行電鉄株式会社、東京都市大学、
ドッグウッドプラザ、二子玉川エリアマネジメンツ、楽天株式会社)
<後援>
国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所、ミズベリングプロジェクト事務局、スイス大使館
<特別協力>
玉川高島屋S・C、二子玉川ライズ
<助成>
スイス・プロ・ヘルヴェティア文化財団
<実行委員長>
建畠晢(多摩美術大学学長)
<アートプロデューサー>
松田朋春(スパイラル/株式会社ワコールアートセンター シニアプランナー)
![](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2014/10/bd35a851bae6df0fef54f136ebc052e1.png)
都市で暮らす女性のためのカルチャーWebマガジン。最新ファッションや映画、音楽、 占いなど、創作を刺激する情報を発信。アーティスト連載も多数。
ウェブサイト: http://www.neol.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。