2人きょうだいの子ども部屋、用意するタイミングは?

子ども部屋を用意するタイミングは? 2人部屋のゾーン分けは?

前回は子どもが2人いる家庭での子ども部屋をつくった理由や与える方法を紹介しました。次に気になるのは用意するタイミング。子どもを持つ親なら悩みますよね。上の子が小学校に上がり、下が2歳のわが家。子ども部屋を用意するタイミングと、2人部屋にした場合のゾーニングはまさに旬の話題です。今回は子どもが2人、かつ第二子が小学生以上の方にアンケートを行い、いろいろ聞いてみました。

上の子は中学生以降に個室を持つケースが約半数。対して2人目は……

そもそも、「子どもに個室は与えるべき?」という疑問があるかもしれません。勉強ならリビングでやればいいし、個室にこもられると家族のコミュニケーションが希薄になりそうで困ります。「では子ども部屋はいらないのでは」とも思いますが、子どもはある程度の年齢になると、自分だけの空間=個室を持つことで、自立心や責任感を養うというメリットも。ならば「自分でやってみたい」「親の力を借りずにやりたい」といった子どもたちの向上心をサポートしてあげたいですよね。

アンケート結果をみると、個室を与えたタイミングは、上の子の場合には6歳の小学校進学時期が11.9%、12歳の中学校進学時期が14.0%と多く、次に小学4年生の10歳9.8%と続きます。4年生(10歳)というのは塾に行き始める子が多い時期でもあります。一方、下の子では6歳12.2%、7歳11.1%が多く、10歳が10.6%と続きました。

もっとみると、上の子は中学生以降に個室を持つ子が49.5%と約半数。一方、下の子は小学6年生までに個室を持つ子が74.0%もいることが分かります。上の子が個室をもらったのを見て、「僕も」「私も」と下の子も欲しがり、親もそれに応じることが多いようです。【図1】上の子は中学生以降に個室を持つ子が約半数。下の子は小学生で既に個室を持っている子が70%を超える (SUUMOジャーナル調べ)

【図1】上の子は中学生以降に個室を持つ子が約半数。下の子は小学生で既に個室を持っている子が70%を超える (SUUMOジャーナル調べ)

持ち家と賃貸とでは、個室のあたえ方に違いがあった!?

上の子と下の子で、個室を持つ時期が違うことが分かりました。では、持ち家と賃貸では、個室のあたえ方に違いがあるのでしょうか。

「2人分それぞれの子ども部屋がある」のは持ち家では46.1%、賃貸では23.4%と、持ち家の方が20ポイント以上高い結果となりました。反対に、「2人で1つの部屋を子ども部屋としている」については、賃貸が35.5%、持ち家が19.2%と賃貸が16ポイント以上高く、「子ども部屋は用意していない」も賃貸が10ポイント高くなりました。

「賃貸で手狭になったから家を購入して2人分の子ども部屋をつくった」というケースや、「子どもが小さいうちは賃貸で子ども部屋は2人で1つ」といったケースが想像できます。【図2】持ち家の場合は、2人分それぞれの子ども部屋がある家庭が多い(SUUMOジャーナル調べ)

【図2】持ち家の場合は、2人分それぞれの子ども部屋がある家庭が多い(SUUMOジャーナル調べ)

2人部屋のゾーニングは「子どもに決めさせる」「机以外はフリースペース」がツートップ

「2人で1つの部屋を子ども部屋として使う」場合、気になるのが部屋のゾーニング。

「ゾーニングはどのようにしていますか」という質問については、「特に仕切りはないが、子どもたちに各自のスペースを決めさせている」と「勉強机(ほか、私物を入れる棚など)以外は2人共有のフリースペースにしている」がツートップで28.0%。次いで「ゾーニングしていない」21.3%が続きました。兄弟姉妹では性格や遊び方の違い、力関係などあるものです。でも、部屋の使い方やルールを本人たちに決めさせれば、「自分たちで決めた」という自信や責任感で、案外トラブルなく過ごすのかもしれません。

Q. 2人で1つの部屋を子ども部屋にしている家庭では、ゾーニング(使用スペースを分ける)はどのようにしていますか。(単一選択)

●特に仕切りはないが、子どもたちに各自のスペースを決めさせている 28.0%

●勉強机(他、私物を入れる棚など)以外は2人共有のフリースペースにしている 28.0%

●ゾーニングしていない 21.3%

●2人のスペースの間に本棚やベッドなどの家具を置いて仕切っている 12.0%

●二段ベッドにして、上と下でスペースを分けている 9.3%

●布で仕切っている 1.3%

最後に2人部屋で二段ベッドに関するアンケート結果をご紹介します。

「2人のお子さまは二段ベッドを使用していますか、または過去使用していましたか」という質問には、「使用している」が10.0%、「以前、使用していた」が9.0%、「二段ベッドを使用していたが、今は一台ずつのベッドとして使用している」というのが3.7%でした。2人子どもがいても、二段ベッド使用率はそれほど高くないようです。 【図3】二段ベッド使用率は現在、過去合わせて22.7%。7割以上は使用していなかった(SUUMOジャーナル調べ)

【図3】二段ベッド使用率は現在、過去合わせて22.7%。7割以上は使用していなかった(SUUMOジャーナル調べ)

二段ベッドの「あるある」を尋ねたところ、一番多かったのは「ベッドを基地にして遊んでいた(いる)」44.1%、次いで「上か下かをめぐって、きょうだいでケンカをしたことがある」26.5%でした。男子は特に、「狭い」「暗い」「高い」場所を基地にしたがりますね。上と下をめぐるケンカも、「あるよね~」と納得の結果でした。

Q.二段ベッドに関することで、あてはまるものは何ですか?(複数選択)

●ベッドを基地にして遊んでいた(いる) 44.1%

●上か下かをめぐって、きょうだいでケンカをしたことがある 26.5%

●二段ベッドにしたのに、使わない時期があった 19.1%

●片方を使わなくなり、そのうち物置になった 19.1%

●二段ベッドから落ちてケガをした 8.8%

●その他 10.3%

コメントとしては、

・「ベッドのまわりをシーツで囲って基地みたいになっている」(47歳・女性)

・「ぬいぐるみが30体くらいあり、シーツを取り換えるときがたいへん。並べる順番も決まっている」(46歳・女性)

・「下のほうが涼しいからと、特に夏場にベッドの下の段を取り合った」(45歳・女性)

などでした。

最近の住宅事情では、広さの関係上2人で1部屋を使うしかない場合も多いと思います。でも、部屋のゾーン分けを子どもたちに任せてみたり、二段ベッドにして基地や自分の陣地づくりを楽しませてみたりと、やり方次第で「兄弟姉妹で一緒に過ごす時間」を充実させることができそう。

思春期になれば自ずと一人になる時間が増えるもの。子どもが小さいときに大切なのは、部屋の広さや家具の豪華さなどではなく、兄弟姉妹と狭いながらも楽しく過ごす思い出かもしれません。小さなころは、隣に兄弟姉妹の存在を感じながら、ときにはケンカして過ごすのもいいですよね。わが家も小さな子ども部屋を嘆くのではなく、2人にとって楽しい思い出をつくれる場所にしてあげようと思います。

次回は、「子ども部屋をつくってよかったこと・失敗したなと思うこと」についての調査結果をご紹介します!●調査概要

[子どもが2人いる家庭の子ども部屋に関する調査]より

・調査期間:2016年3月25日~2016年3月30日

・調査方法:インターネット調査(ネオマーケティング)

・対象:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の賃貸もしくは持家の集合住宅に在住で、子どもが2人いるファミリー(上の子が大学生まで、下の子が小学生以上)

・有効回答数:300名(男性155名、女性145名)
元画像url http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2016/05/111196_main.jpg
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

関連記事リンク(外部サイト)

子どもが2人いる場合の子ども部屋、どうしてる?
大工・とび・塗装…子どもたちの“わくわく”職人体験記
「子どもの絵」をおしゃれに飾る方法を試してみた

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 2人きょうだいの子ども部屋、用意するタイミングは?

SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。

ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/

TwitterID: suumo_journal

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。