夜景から朝市グルメまで、函館観光のおすすめ鉄板スポット5選

access_time create folder生活・趣味

イカ釣りもできる!北海道新幹線で身近になった函館の鉄板のスポット5選

北海道新幹線が開業しました。関東や東北方面の人には、ちょっと身近になった函館。

そこで今回は函館市の観光情報などを参考に、函館に初めて行く人がとりあえず行っておきたいスポットを5つ、紹介します。

■関連記事
函館に行ったら【絶対】寄りたい!朝市でのイカ釣り体験
まるで宝石箱のよう!ミシュラン3つ星の函館夜景
石畳と坂道の美しい街、「函館」で異国情緒を感じる旅
まるで外国のよう!美しい並木道の心洗われる風景、函館のトラピスト修道院

函館おすすめの見所1:金森赤レンガ倉庫

イカ釣りもできる!北海道新幹線で身近になった函館の鉄板のスポット5選

最初は函館駅から徒歩圏内にある赤レンガ倉庫群。函館港の沿岸に100年以上前から並んでいた赤レンガの倉庫を、上手に生かした観光エリアですね。

雰囲気としては横浜の赤レンガ倉庫や小樽の運河沿いに並ぶ倉庫群に近く、ショッピングやグルメ、音楽のライブなどを楽しめるようになっています。

函館駅から徒歩でも行けますが、駅前からあえて路面電車に乗って3駅先の最寄り駅・十字街で下車して向かってもOK。十字街をさらに通り過ぎて大町駅などで下車して、ベイエリアをのんびり歩きながら赤レンガ倉庫を目指しても気持ちいいです。

筆者は昼も夜も何度か出掛けましたが、夜のライトアップも情緒たっぷり。滞在中に昼と夜、ニ度は出掛けたいですね。

函館おすすめの見所2:坂道と教会群

イカ釣りもできる!北海道新幹線で身近になった函館の鉄板のスポット5選

函館といえば、異国情緒たっぷりの景色。その港町の雰囲気を楽しませてくれる教会群や坂道が、赤レンガ倉庫の西側、函館山のすそ野に集中しています。

八幡坂、大三坂、二十間坂など、絵葉書にもなる坂道を上った先には、函館ハリストス正教会、カトリック元町教会、聖ヨハネ教会などの教会群が並んでいます。

今では電動自転車の貸し出しもあるとの話。坂道が多いですので、電動自転車で散策してみては?

ちなみに函館出身の友人が、遠くに見える港に向かって坂道を自転車で一気に下る瞬間は夢のようだと語っていました。しかし、土地に慣れていない観光客がまねをすると、事故の恐れも・・・。

レンタサイクルを借りる際に注意されますが、無茶な運転は控えたいですね。

函館おすすめの見所3:五稜郭(ごりょうかく)

イカ釣りもできる!北海道新幹線で身近になった函館の鉄板のスポット5選

次は五稜郭。歴史が好きな人からすれば、とても有名なお城です。

江戸幕府が作ったフランス築城方式の星形のお城で、新選組の土方歳三や幕府軍の榎本武揚らが、新政府軍(官軍)との戦いで最後の拠り所とした舞台。

「稜」とは漢字辞典を調べると、

<かど。物の、きわ立って筋目のついたかど>(学研『漢字源』より引用)

とあります。また、「郭」は壁や城壁に取り囲まれた町を意味しますから、5つの鋭利な角を持つ、城壁に囲まれた場所が五稜郭なのですね。

残念ながら敷地内を歩いて周るだけでは、奇麗な星形の建築様式を確認できません。有料にはなりますが隣接した五稜郭タワーに上って、美しい星形の全容を一望してみてください。きっと満足できるはずですよ。

ちなみに五稜郭は函館駅からちょっと離れています。路面電車に乗って五稜郭公園前で下車し、街中を歩いて目指してください。

函館おすすめの見所4:函館山からの夜景

イカ釣りもできる!北海道新幹線で身近になった函館の鉄板のスポット5選

函館といえば、夜景は絶対に欠かせません。ミシュランのグリーンガイド・ジャポンで三ツ星を獲得した、世界的にも有名な景色が函館にはあります。

函館市内の最西端には、標高334 mの函館山が盛り上がっています。その山頂から眼下の函館を見下ろすと、津軽海峡ににゅっと突き出した函館の夜景が広がっています。

アクセスは先述の八幡坂、大三坂、二十間坂や教会の密集する元町から、函館山ロープウェイで上るルートが一般的。山頂まで連れていってくれる登山バスも出ています。もちろん、護国神社(新政府軍基地)の脇にある登山口から徒歩で上ってもOK。時間と体力を見て、アクセス方法を選んでください。

函館おすすめの見所5:朝市

イカ釣りもできる!北海道新幹線で身近になった函館の鉄板のスポット5選

最後は函館の朝市です。函館といえばカニやホタテやウニ。そしてイカも外せません。そうした海産物を町中で気軽に楽しませてくれる場所として、函館駅に隣接して函館朝市ひろばや駅二市場などがあります。

函館朝市ひろばは、かまぼこ型の渡島ドームを2014年にリニューアルオープンした施設で、フードコートや物産店、産地直送の市場などが密集しています。

TABIZINEの過去記事で「函館に行ったら【絶対】寄りたい!朝市でのイカ釣り体験」を紹介した通り、函館朝市ひろばと隣り合った駅二市場では、イカ釣りをしてその場で食べさせてもらえるお店などもあります。

同エリアには飲食店や鮮魚店などが密集しており、朝早くからやっています。早起きして繰り出してみてくださいね。

イカ釣りもできる!北海道新幹線で身近になった函館の鉄板のスポット5選

以上が函館の定番な観光地になります。

北海道新幹線で行く場合は、新函館北斗駅を目指し、そこから電車・バスで函館市街を目指してください。東京から新函館北斗駅は4時間ちょっと。新函館北斗駅から函館駅へはアクセス列車「はこだてライナー」で20分ほど。

もちろん函館空港に一気に飛行機で行ってもOK。羽田空港、大阪国際空港(伊丹空港)、中部国際空港や北海道の各都市と結ばれています。

まだ一度も函館に行った経験がないという人は、ぜひとも旅の計画を練ってみてくださいね。

■関連記事
函館に行ったら【絶対】寄りたい!朝市でのイカ釣り体験
まるで宝石箱のよう!ミシュラン3つ星の函館夜景
石畳と坂道の美しい街、「函館」で異国情緒を感じる旅
まるで外国のよう!美しい並木道の心洗われる風景、函館のトラピスト修道院

[All photos by Shutterstock.com]
[函館市公式観光情報サイトはこぶら]

関連記事リンク(外部サイト)

【日光】リピートせずにはいられない!女子会にもぴったりな「あさやホテル」
まさか◯◯のCMだったなんて!衝撃のクオリティに隠された秘密とは?
天草で体験する大人の癒し!心も体もきれいにしてくれる感動ホテル

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 夜景から朝市グルメまで、函館観光のおすすめ鉄板スポット5選
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。