イチロー、落合、小久保を育てた名コーチは、なぜ最期に甲子園を目指したのか

イチロー、落合、小久保を育てた名コーチは、なぜ最期に甲子園を目指したのか

春は野球の季節だ。甲子園では選抜高校野球大会が行われており、高校球児たちが熱い戦いを繰り広げている。また、3月25日にはプロ野球が開幕。ツイッターのトレンドワードにも野球関連のワードが次々と並ぶ。

野球の面白さの一つは、人間ドラマだ。選手だけではなく、コーチ、監督、裏方スタッフ、ファン…一人一人がドラマを持っている。

『甲子園への遺言 伝説のコーチ高畠導宏の生涯』(講談社刊)は、決して目立ちはしながいが、コーチとして幾多の名選手たちを育て上げ、晩年には甲子園を目指すため教員免許を取り、教師になった人物を追いかけた一冊だ。

◼︎落合、イチロー、小久保…名選手を育てた名コーチ

その人物は高畠導宏。選手としては代打の切り札として活躍。しかし、彼の真骨頂は打撃コーチとしての選手育成だ。彼が育てた選手を挙げるとビッグネームが並ぶ。

落合博満、西村徳文、飯田哲也、池山隆寛、山崎武司、小久保裕紀、イチロー、田口壮、サブロー…。約30年にわたり7球団で打撃コーチを務め、30人以上のタイトルホルダーを育てた。

しかし、50代半ばで「甲子園」を目指すため、5年かかりで教員免許を取得。筑紫台高校の社会科教師として教壇に上がる。しかし、夢なかばで病に倒れ、「余命6か月」のガン宣告を受ける。平成16年夏、膵臓癌で亡くなる。

◼︎「頑張れば何事もやれるということを伝えたい」

なぜ名コーチは高校教師になろうとしたのか。

もともとは選手たちの指導に生かすため、青年心理を学ぼうとしたのがきっかけだったという。いくら技術を取得しても、土壇場でその力を発揮できる選手とできない選手がいる。高畠氏は、自分の胸を指して「最後はここだよ」と、ハートの強さで決まることを周囲に話していた。

打撃コーチとして多忙を極めていた中、日本大学の通信教育学部に通い始め、この心理学の勉強はやがて「教育」そのものへの願望へ変わっていく。

そして、次第に「若い子たちに将来に向かって生きる力を与える。そんな存在を与える、そんな存在になりたい。頑張れば何事もやれるということを教えてやりたい」と思うようになっていき、「高校球児を指導して甲子園制覇を果たす」という夢が膨らんでいったという。

とはいえ、当時、日本ハムからオファーがかかっており、プロ野球か、高校野球か、高畠本人も悩んでいたという。家族、高校時代の恩師に相談した末に、平成15年4月、59歳の異色の新米教師が誕生するのだった。

◼︎50代でも夢や希望を持って挑戦できる

病ため、わずか1年余りの教員生活となってしまったが、多くの足跡を残した。高畠氏を慕い、スポーツ科学系列の生徒たちばかりでなく、スポーツとは無関係の文化系の生徒たちも、学校に割り当てられた高畠氏の部屋を訪ねたという。

50代。サラリーマンならば会社員生活も終盤となる年代であり、いろいろなことに諦めや疲労感を感じる世代かもしれない。しかし、夢や希望を持って、挑戦することは何歳でも遅くはない。高畠氏の生き方や情熱は多くの人に勇気を与えてくれるはずだ。

(新刊JP編集部)

【関連記事】 元記事はこちら
甲子園はここから始まった!「第1回出場校」の今年の戦績
“甲子園のヒーローたち”の栄光と挫折、そして今
「人格者ではない人もいる」高校野球監督の実態

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. イチロー、落合、小久保を育てた名コーチは、なぜ最期に甲子園を目指したのか

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。