【映画を待つ間に読んだ、映画の本】 第28回「名画座手帳2016」〜どんな本にするかは、あなた次第。

●これはもう、立派な1冊の本である。

 「名画座かんぺ」という、都内の名画座の上映番組や作品のスケジュールを集めたフリーペーパーが流通しているのは知っていた。時々それを手に取るのは、決まって池袋の古書店であった。この理由は簡単で、この古書店に勤める女性が「名画座かんぺ」の発行人・のむみちさんなのである。バス停の前という絶好の立地条件にあり、映画関連書籍の品揃えが良いその古書店をある日訪れたら、入り口を入った真ん前に、何やらコーナーが有り、そこに「名画座手帳2016」が積んであった。名画座好きは数々いるけれど、それ専用の手帳を作ってしまうほど好きなのか。大したもんだなあ。そう思ってサンプルをぱらぱらめくって驚いた。
 ・・・・これって、もう「本」じゃないか!!

 名画座通いをするための年間・月間・週間スケジュール表に加えて、映画人(監督/スタッフ/俳優)の誕生日と命日を網羅し、さらに日本の映画監督75名の活動期チャート(チャートってあたりが、アイディア賞ものだ!)、映画の感想をたっぷり書ける4mm方眼のメモ。そして圧巻と言えるのが、新文芸坐、神保町シアター、ラピュタ阿佐ヶ谷、フィルムセンター、シネマヴェーラ渋谷の、都内名画座5館の座席表とスクリーン・サイズが丁寧に図示されている。これは優れた仕事だぞ。加えてあの時代の物価表、年齢早見表は、旧作の公開当時に思いを馳せる上で、必須のアイテムになりそうだ。もちろん「名画座かんぺ」を収納出来るポケットがついているあたりも、ポイント高し。

●映画ノートをつけ続け、記録を蓄積する楽しみを、
                映画ファンはよく知っている。

 映画に熱中した人ならば、「映画ノートをつける習慣」がついた時期があるだろう。見た映画の思い出を、そのままにしておきたくなくて、そのままにしておくのは、あまりにももったいなくて、でも評論とかを書きたいわけではなく、鑑賞年月日と上映館、監督に主演俳優を記録としてどこかに書いておきたい。実は、僕も中学・高校生の頃つけていた。そしてこうした記録が溜まってくると、次の誘惑として、映画ノートをまとめて本にしたくなる。誰かに見せたいというのではなく、限定1部。自分の映画鑑賞の蓄積として残したいと思う様になるのだ。時々何年か前の記録を読んでは「あの頃は、1日に何本も見たなあ・・・」と、かつての自分を回想する、まあノスタルジックなお楽しみなんだけどね。この「名画座手帳2016」を使えば、そんなマイ・ブックが手軽に出来る。しかもサイズが文庫判だから、保存もしやすい。

 さて、映画ノートをつけ続ける楽しみに目覚めた映画ファン諸君、どこまでこの手帳を汚せるか。どこまで使いこなせるか。来年の今頃には、2016年春から2017年春までに鑑賞した映画について、ズラリとタイトルが並ぶ、そんな手帳ならぬマイ・ブックを作ることが出来れば、もう後戻りは出来ないぞ、色んな意味で(笑)。

 個人的にもここ1年以上、映画史をディープに掘り起こす作業なんぞをやっていたので、この手帳を見て、映画を見た後わずかな文章でもそれを記録する喜びが、映画雑文書きなる職業へと発展したのだなあと、感慨深いものを感じてしまった。マイ映画ノートは未だきっちり保管してあり、その数大学ノートに2冊分。最初に登場するのは、1974年1月6日。僕が大きな影響を受けた、あの映画のタイトルから始まるのだが、僕は未だにその映画のインパクトから抜け出せないでいる。ほんと、映画って恐いよお。色んな意味で(笑)。

(文/斉藤守彦)

■関連記事
【映画惹句は、言葉のサラダ。】第10回 ボクシング映画は、惹句にも名作が多い。その理由は?
【映画を待つ間に読んだ、映画の本】 第27回『エンピツ戦記/誰も知らなかったスタジオジブリ』〜エンピツ戦士の心情やいかに?
【映画惹句は、言葉のサラダ。】第9回 「ハートブルー」の惹句には、あの時代の空気が表現されている。–オリジナルVSリメイク・惹句三番勝負!!−

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【映画を待つ間に読んだ、映画の本】 第28回「名画座手帳2016」〜どんな本にするかは、あなた次第。

BOOKSTAND

「ブックスタンド ニュース」は、旬の出版ニュースから世の中を読み解きます。

ウェブサイト: http://bookstand.webdoku.jp/news/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。