かなりツボったwww 室町時代に描かれた絵入本「苅萱(かるかや)」の素朴すぎる世界観よ

access_time create folder生活・趣味

昨日紹介した室町時代に刊行された絵巻「築島物語絵巻」。人の心をぐっと掴む味わい深いタッチは何度見てもなごみます。

何だよこの愛らしさ!室町時代の脱力系絵巻「築島物語絵巻」のユルかわさがかなりハイクラス

かなりツボったwww 室町時代に描かれた絵入本「苅萱(かるかや)」の素朴すぎる世界観よ
室町時代に作られた2巻10図からなる絵巻「築島物語絵巻」の素朴さがたまりません!Japaaanでは江戸時代に描かれた日本画を紹介することが多いのですが、今回は室町時代に描かれたとっても愛らしい…

今回紹介するのは2013年に日本民藝館で行われた「つきしま かるかや」という展覧会で築島とともに展覧会タイトルにもなっている「苅萱(かるかや)」です。

「苅萱」は苅萱道心と名乗り修行を続ける父と、母とともに父親探しの旅に出る息子 石童丸の逸話「苅萱伝説」を描いた絵入本で、室町時代に刊行されました。

そして苅萱に描かれている絵が、築島の絵のタッチに負けず劣らずのユルさっぷりなんです。

karukaya-4
ほら!いい味出てる!手前の人とか小さすぎるしw 奥の人の帽子の描き方、もうちょっとガンバろうよ…。

絵入本「苅萱」は日本民藝館の設立者 柳宗悦(やなぎむねよし)とも親交があった国文学者の横山重が1950年代に発見したもの。ちなみに室町時代に描かれたこのような素朴な作品の総称を「素朴絵」と呼ぶそう。

karukaya-8

平成の私たちが見ると、人の顔が小学生が描くレベルのようにも思えるのですが、当時の人たちはこの作品を見てどのように感じていたんでしょうね。

karukaya-6

あえて素朴に描いたのか?それとも純粋に策略なく描いた結果がこのテイストになったのか?とてもきになるところです。

花や雲を描くタッチはなかなかいい味出てるんですが、やはり人物となると素朴感がハンパない。線が細く頼りない感じもユルさを煽ってますよね。

ぜひとも「築島物語絵巻」「苅萱」の展覧会を開催していただきたいものです。両作品ともかなりパンチ力のある作品ですもんね。

日本民藝館

画像出典: 50 Watts

日本の文化と「今」をつなぐ – Japaaan

関連記事リンク(外部サイト)

何だよこの愛らしさ!室町時代の脱力系絵巻「築島物語絵巻」のユルかわさがかなりハイクラス
[動画] ステキ、ついに実現!着物をニューヨークコレクションのランウェイで出展!
かなりの画力の高さ!幕末の浮世絵師「尾形月耕」桃太郎を鬼のアングルから描いた作品も

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. かなりツボったwww 室町時代に描かれた絵入本「苅萱(かるかや)」の素朴すぎる世界観よ
access_time create folder生活・趣味

Japaaanマガジン

Japaaan(ジャパーン)マガジンは日本の伝統文化を中心とした話題を取り上げるウェブマガジンです。何気なく触れている日本の伝統文化を、シンプルに“今の感覚”で感じワクワクできる情報を提供します。

ウェブサイト: http://mag.japaaan.com/

TwitterID: japaaan_com

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。