英語の伸び悩みを乗り越えるには?中級者から一気にレベルアップするメンタルストレングストレーニング

f:id:careerca:20151102153422j:plain

英語の学習をはじめると、最初は新しい単語やフレーズを毎日のように覚えていき、それを使ってコミュニケーションを取れるのが楽しくて仕方がないでしょう。「自分の言葉で相手と会話ができている!」という達成感を得られるため、それがモチベーションになってさらに新しい言葉を積極的に覚えるといういい流れができます。

ただ、簡単な会話が問題なくできるようになると、新しい単語やフレーズを覚えてもなかなか会話中で使えなくなり、自分が上達しているという実感を得られず、モチベーションも下がってしまいます。こうなるとどうしたらもっと英語が上達するかがわからなくなり、停滞期に入ってしまうのです。

停滞期になってしまうのはなぜ?

f:id:careerca:20151102153501j:plain

英語学習における停滞期とは、ある程度の会話はできるのに、自分が本当に伝えたいことを思ったように表現できない状態です。“I am …”や“I was…”、“I like…”といった基本的な表現はマスターしているにも関わらず、それ以上の表現がなかなかでてこないで苦しんでいる人が非常に多くいます。

「それならもっと多くのフレーズや単語を勉強すればいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、停滞期で苦しんでいる人々の問題は、多くの単語やフレーズを知識として理解しているにも関わらず、それを“会話中で使えない”という点です。

「日本人だからシャイ」は大間違い

全世界的に「日本人はシャイだから、こっちから話しかけてあげないと会話が続かない」というのが通説になっています。たしかに欧米人に比べて感情表現が少ないかもしれませんが、だからといってけしてシャイではないということは我々日本人であればよくわかりますよね?事実、日本語で話しているときは比較的社交的ですし、話も大いに広がっていきます。

ではなぜ「日本人はシャイだ」というイメージが定着してしまったのでしょうか?

非ネイティブの欧米人と比較してみると、日本人は極端に間違えることを恐れる傾向があります。これは日本人が常に「相手に失礼ではないだろうか?ご迷惑をかけていないか?」という意識を潜在的に持っているからだと思われます。

また、こうした自信のなさから会話の主導権を握ろうとせず、相手が投げかけてきた質問に答えるだけの人が非常に多くいます。自ら会話をはじめようとしたり、話を広げようとしないため、外国人には「この人たちは自分から積極的に会話をしようとしないシャイな人々なんだ」というふうに思われているのでしょう。

カギは”成功体験”

f:id:careerca:20151102153830j:plain

せっかく豊富な知識があるのに、「自信がないから」とそれを使わずにいるのは非常にもったいないことです。ただ、裏を返せばこれまでに蓄えた知識を使うことさえ覚えれば停滞期を脱し、英語力を飛躍的に伸ばすこともできます。

これを打開するには、自分から会話をはじめざるを得ない状況に自分を追い込み、自信をつけることが重要です。

仕事などにおいてもそうですが、座学だけではできることに限界があります。ある程度座学で学んだら、あとは実践でその知識を使っていくことで“本当に使えるスキル”へ変わっていき、それが自信となります。

誰にでもできるメンタルストレングストレーニングとは?

覚えたての言葉を自分の武器にしていくのに必要なのは、実践を通じて得られる自信です。ただ、いきなりビジネスの現場で使うのは仕事に支障をきたす可能性もあるでしょう。

そこで、リスクなく、誰でもほんの少し勇気を振り絞ればできるメンタル強化を目的とした練習法、メンタルストレングストレーニングをご紹介しましょう。

海外のホテルに電話してみる

f:id:careerca:20151102153844j:plain

英会話スクールや取引先の言っていることがある程度理解できるレベルにある中級者の方にオススメなのが、海外のホテルに実際に電話をしてさまざまなこと聞く練習です。

ただ、単純に日程と部屋の種類を告げるだけではそこまでプレッシャーはかかりません。そこで、以下のようなミッションを自分に課して難易度を上げましょう。

・部屋ごとの特徴や値段などを聞く

・Wi-Fiがあるかどうか聞く

・プールの営業時間を聞く

・近くにある観光地までの行き方を訪ねる

・クリーニングサービスについて聞いてみる

・コンセントは日本用のものでも使えるか聞く

・「1日目はシングルルーム、2日目からはもう一人増えるためツインルームに変えたい」などの複雑なシチュエーションを伝える。また、その際にいつチェックアウトすべきかなども併せて聞く。

これ以外にもさまざまなミッションを考えて自分を追い込みましょう。実際に海外旅行へいくのであればそのまま予約を入れるほうがいいでしょうが、練習の際はあくまでホテルのサービスに関する問い合わせだということを事前に伝えておけば相手にも迷惑がかかりません。

海外メーカーのカスタマーサービス窓口に電話してみる

f:id:careerca:20151102153856j:plain

ホテルへの電話は、質問の仕方によってはYes/Noの二択しか返ってきませんが、カスタマーサービス窓口への問い合わせはそうはいきません。

まずどんな不具合が起きているかを説明しなければなりません。また、あなたの問題を解決しようと相手は専門用語や商品パーツの名称などを次々に投げかけてくるので、それが一体なんなのかをその都度聞く必要があります。

これは日本語でさえ難しいタスクなので、英語で完璧にできるとは思わないほうがいいでしょう。あくまでメンタル強化のためのトレーニングだと割り切り、勇気を振り絞って電話をかけてみてください。

感覚としては、はじめての営業電話のようなものです。大切なのはしっかり話せるかどうかより、はじめの一歩を踏み出す勇気です。また、回数を重ねるごとに自信がついていくのを実感できるでしょう。

英語のディベートに参加する

f:id:careerca:20151102153907j:plain

近年、高校生のディベート大会なども行われるようになりましたが、調べてみると社会人向けの英語ディベート大会も数多く催されています。最初から大会に出るのは不安という方は、まず勉強会から参加するのもいいでしょう。

ディベートのいいところは、「絶対に発言しなければいけない」というプレッシャーがあることです。また、その内容も当たり障りのない日常会話ではなく、論題に沿ったリサーチ結果を自分でプレゼンし、さらに相手の主張に対する反論を理論的に展開しなければいけないため、必然的に自分が普段は使わない難しいフレーズや単語を使わざるを得なくなってきます。

こうして絶対に話さなければいけない状況に自らを追い込むことにより、半ば強引に自分のレベルを向上することができます。また、こうした難しい状況を乗り越えたという成功体験は、そのまま自分自身の英語力への自信にもつながります。

外国人が集まるパーティーに参加し、自分から話しかける

f:id:careerca:20151102153936j:plain

都市部では外国人が集まるパーティーが定期的に催されています。こうしたイベントに参加し、自分から外国人に話しかけるという練習をして“雑談力”を鍛えましょう。

「ナンパするってこと?」と思われる方もいるかもしれませんが、英語圏では見ず知らずの他人に話しかけるのは普通のことで、バスで隣に座った人とでも普通に会話をすることが多々あります。相手もそんなことには慣れているため、迷惑だと思われることもないでしょう。

停滞期で悩んでいる人の多くは、相手に何か聞かれたら答えるというクセがついてしまっています。そのため、相手がうまく次の話題を提供してくれないと話が広がりません。この悪きクセを治すためにも、自分から積極的に話題を提供することを心がけましょう。

ただ、いきなり声をかけるといってもどんな言葉をかければいいのかわからないという方のために、一般的な英語での会話の始め方を教えましょう。

“Do you come here often?”(ここにはよく来るの?)

“Is it your first time here?”(ここにきたのはじめて?)

“It’s pretty crowded here, huh?”(結構混んでいますね)

“What are you drinking?”(何を飲んでいるの?)

“I like your shirt”(そのシャツいいですね)

“Where are you from?”(どこからきたんですか?)

外国人にとってこのような会話は挨拶と同じようなものなので、相手に警戒されることもないでしょう。また英語圏では、相手が質問をしてきたら、自分も相手に何か質問を投げかけるのがマナーとされています。逆に相手の質問に答えているばかりだと「この人は私に興味がないのか」と思われてしまい、失礼にあたります。質問を返す必要もありませんが、「こういう音楽すごく好きなんだよね〜」など、相手が話を広げやすいような話題を提供するようにすれば自ずと会話は弾みます。

そこまで難しくなさそうにも聞こえますが、相手から聞かれたことだけを答えるクセがついている人にとってこれはなかなか高いハードルです。ぜひトライしてみて、自信につなげてください。

会話の主導権を握る自信がつけば、使いたい言葉を自分のタイミングで使える

メンタルストレングストレーニングを重ねていくと自分の英語力に段々自信がついていき、会話の主導権を握れるようになります。すると、自分が覚えたばかりの言葉を自分の好きなタイミングで試すことができます。

質問に答えるだけの受動的な会話をしていると、自分が覚えたばかりの言葉を試すタイミングが限られてしまいます。

一方、メンタルストレングストレーニングを通じて自分から積極的に会話の主導権を握る自信をつけていくと、自分が使ってみたい言葉を自分のタイミングで会話に組み込むことができます。

例えば“It’s been quite a while since the last time…(最後に・・・したのはだいぶ前のことだ)”というフレーズの使い方をマスターしたい場合、質問に答えているだけだと相手が「ここにはよく来るの?」などの質問を投げかけてこない限り使うことはできません。

ここでもし自分から会話の主導権を握る自信がついていれば、“It’s been quite a while since the last time I came to a party(最後にパーティーに行ったのはだいぶ前のことだよ)“や、“It’s been quite a while since the last time I went to New York(最後にニューヨークに行ったのはだいぶ前のことだよ)”など、雑談のような感覚で自分が使ってみたいフレーズを入れ込むことができます。

これが相手にちゃんと伝わっていれば、それが新たな成功体験となり、さらに自信がつくでしょう。

停滞期で悶々としているとどうすれば英語が上達するのかがわからなくなり、余計に自信を失くすということもあります。そんな時はぜひ勇気を振り絞って、自分を追い込むメンタルストレングストレーニングを実践してみてください。やってみるとわかりますが、人間は追い込まれると火事場の馬鹿力を発揮し、自分が思っていた以上にうまく話せるということに気づきます。

こうした成功体験で自信をつけ、自分から会話をリードすることができるようになれば、これまでの悩みがウソのように飛躍的に英語力がアップします。

監修:ワンドロップス株式会社 代表取締役 村重 亮。防衛大学校・陸上自衛隊幹部候補生学校を経て渡米しゼロから英語を習得。その後4か国に駐在し、20か国以上と取引をした豊富なグローバルビジネス経験をもとに超実践英語道場 Spark Dojoを設立。 武道の「トレーニング」や「スパーリング」のような形式で日本人に圧倒的に足りない実績と経験値を補い、脳科学に基づいて日本人が世界で戦うために必要な自信・英語力・コミュニケーション力を鍛え上げる。

あわせて読みたい

関連記事リンク(外部サイト)

【森田正康氏インタビュー】社会人経験ゼロの研究者が、組織をマネジメントできた理由
【森田正康氏インタビュー】マネジメントは、部下の成長を楽しむゲームだと思えばいい
ラクガキでコミュニケーションが円滑に!?誰でもできる簡単メモとり術

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 英語の伸び悩みを乗り越えるには?中級者から一気にレベルアップするメンタルストレングストレーニング

リクナビNEXTジャーナル

ビジネスパーソンのための、キャリアとビジネスのニュース・コラムサイト。 キャリア構築やスキルアップに役立つコンテンツを配信中!ビジネスパーソンの成長を応援します。

ウェブサイト: http://next.rikunabi.com/journal/

TwitterID: rikunabinext

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。