【「本屋大賞2016」候補作紹介】『君の膵臓を食べたい』――その言葉に秘められた想いとは?
BOOKSTANDがお届けする「本屋大賞2016」ノミネート全10作の紹介。今回、取り上げるのは住野よる著『君の膵臓をたべたい』です。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
「昨日テレビで見たんだぁ、昔の人はどこか悪いところがあると、他の動物のその部分を食べたんだって」
「それが?」
「肝臓が悪かったら肝臓を食べて、胃が悪かったら胃を食べてって、そうしたら病気が治るって信じられてたらしいよ。だから私は、君の膵臓を食べたい」
盲腸の術後の抜糸のために訪れた病院、そのロビーのソファの上に置き去りにされていた一冊の本。元来の本好きの性分から、思わず手に取ったその本には”共病文庫”というタイトルがつけられ、手書きの文章が綴られていた。
そして、そこには膵臓を患っていること、余命幾許もないことが記されていた。
自他共に認めるクラスでも地味な存在、小学校以来友だちもいない高校2年生の僕が偶然目にした共病文庫の持ち主は、いつも明るく溌剌としているクラスメイト・山内桜良のものでした。
同級生が余命僅かだという事実に驚く僕。そして家族以外には打ち明けていなかった病の事実を、僕にだけ打ち明けた桜良。共病文庫をきっかけとして、二人の間に交流が生まれます。
「『共病文庫』とは、つまるところ彼女の遺書なのだと、僕は解釈している。彼女はまっさらなその文庫本に日々起こった出来事や感じたことを書き込み、残している。記録の仕方にはどうやら彼女なりのルールがあるらしい。(中略)そして、彼女は死ぬまで『共病文庫』を誰にも公開しないと決めている。僕が彼女のドジにより不可抗力で見てしまった最初の一ページを例外とし、その生の記録は誰にも見られていない」(本書より)
それまで家族以外との交流を避けてきた僕は、桜良に促される形で、半ば強引に焼き肉に連れて行かれたり、旅行に付き合ったり、家を訪れたりとしているうち、次第に人との関わりに楽しさを覚え、ときには人と衝突することをも受け入れるようになりはじめます。
また桜良にとっても、僕の存在は、地味なクラスメイトから秘密を知っているクラスメイト、仲のいいクラスメイト、そして仲良しくんへと変化。正反対の二人が、まるでそれが必然であったかのように、互いに惹かれ合う過程、その繊細な感情の揺れが描写されていきます。
そして最終ページとなってしまった共病文庫には、桜良の僕に向けた次のような言葉が残されていました。
「そうだね、君は嫌がるかもしれないけどさ。
私はやっぱり。
君の膵臓を食べたい」
君の膵臓を食べたい――一見グロテスクにも感じる言葉に秘められた、二人の暖かくも切ない想いが、じわりと伝わってくる作品となっています。
■関連記事
【「本屋大賞2016」候補作紹介】辻村深月『朝が来る』で描かれる、生みの母と育ての母、それぞれの葛藤
【「本屋大賞2016」候補作紹介】史実とフィクションがリンクするミステリー小説『王とサーカス』
【「本屋大賞2016」候補作紹介】"国民的"小説『火花』は誰でも楽しめる純文学!?
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。