『Google Chrome』最新版でFlashゲームやChrome ウェブストアのゲームが動かなくなる? その対処法は

access_time create folderデジタル・IT
『Google Chrome』最新版でFlashゲームやChrome ウェブストアのゲームが動かなくなる? その対処法は

Googleが配布するウェブブラウザ『Google Chrome』を最新版にアップデートすると、一部のFlashコンテンツが動作しないという情報を入手しました。筆者も実際にアップデートして、この現象を確認。過去に『Google Chrome 9』がリリースされた際、Flashコンテンツで日本語入力ができなくなるという不具合が発生しましたが、同様の対処法で回避できることも確認できました。

不具合が発生する最新の『Chrome』のバージョンは13.0.782.107mというもの。『Chrome』は自動アップデートされるので、ご利用の『Chrome』のバージョンを確認してみてください。

動作しなくなるFlashコンテンツは、Flashのプログラミング言語であるActionScriptのバージョン2.0以前の言語で制作されたもので、かつキーボード入力が必要になるもの。過去のFlashゲームなどで、矢印キーやスペースキーなど、キーボード入力して遊ぶものなどが対象になります。マウス操作のみで利用できるコンテンツは対象になりません。

人生オワタ\(^o^)/の大冒険

たとえば、『2ちゃんねる』で人気となった名作Flashゲーム『人生オワタ\(^o^)/の大冒険』。タイトル画面で「START」をクリックすることはできますが、移動の矢印キーもジャンプの「Z」キーも使えないので、まったく遊ぶことができません。

人生オワタ\(^o^)/の大冒険(モゲラ)
http://mogera.jp/gameplay?gid=gm0000000387[リンク]

The Fancy Pants Adventure: World 2

Googleが『Chrome』で利用できるアプリを配布している『Chrome ウェブストア』のコンテンツも動かないものがあるからシャレになりません。これは、やはりActionScript 2.0以前で開発されたFlashコンテンツの場合。たとえば、EAが提供している人気ゲーム『The Fancy Pants Adventure: World 2』では、メニュー画面で主人公がドアに入ってゲームを開始するのですが、矢印キーで移動ができないため、動けない主人公が寝てしまうというありさま。

The Fancy Pants Adventure: World 2(Chrome ウェブストア)
https://chrome.google.com/webstore/detail/loamdenijebhollnjgehcfbnpeelfhlk?hl=ja[リンク]

『Chrome』以外のブラウザを使っていれば問題はないのですが、『Chrome ウェブストア』にあるコンテンツは『Chrome』専用。使えないコンテンツがあるのは不便ですよね。でも安心してください。過去にガジェット通信でご紹介した対処法により、この不具合を解消することができます。具体的には、『Chrome』に統合された『Flash Player』を無効にして、統合されていない『Flash Player』の機能を利用するというもの。詳しい手順は過去の記事に記載されているので、参考にしてください。

「Google Chrome 9」のFlashで日本語入力できない症状の対策方法
https://getnews.jp/archives/97367

今回はFlashゲームを例にご紹介しましたが、ほかにもキー入力が必要なFlashコンテンツで同様の不具合が発生しているはず。『Chrome』最新版で動作しないFlashコンテンツがあったら、ガジェット通信記事ページのコメント欄でお知らせください。

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 『Google Chrome』最新版でFlashゲームやChrome ウェブストアのゲームが動かなくなる? その対処法は
access_time create folderデジタル・IT

shnsk

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます

ウェブサイト: http://mogera.jp/

TwitterID: shnskm

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。