【ガジェ通TV】空気公団『まとめを読まないままにして』プロモーションビデオ
みなさんから寄せられた動画作品等を紹介する「ガジェ通TV」のコーナーです。今回は、「空気公団」さんの「まとめを読まないままにして」という曲のプロモーションビデオをご紹介します。
※配信先で記事をご覧の方はリンクをクリックして全ての動画とリンクをご覧ください。
このプロモーションビデオは『ビデオSALON』という映像制作者のための雑誌と連動した企画としてbluesniffさんが撮影されたものです。bluesniffさんはガジェット通信のウェブライターに参加いただいており、そのご縁で今回の掲載が実現しました。bluesniffさんは一眼レフカメラを使っての動画撮影に関して雑誌記事などを執筆しておられます。今回のPV撮影にはCanonの一眼レフカメラ『5DmarkⅡ』を利用したそうです(レンズは単焦点EF28mm/f1.8)。
一度ご覧になっていただければわかりますが、この撮影、一発撮りです。カメラ一台。編集なし。撮影地は東京都調布の団地なのですが、周りではしゃいでいる子供たちも、その場で親御さんたちに出演交渉して撮影に加わってもらったそうです。これだけの映像が一発撮りだなんて、本当に驚きです。録音機材もZOOMのリニアPCMレコーダ『H4n』とオリンパスのリニアPCMレコーダ『LS-7』というコンパクトなものです。
さて、機材のことばっかり書いてしまいましたが、『空気公団』さんの演奏もすばらしい。そして歩きながらの撮影と録音という形、これもめずらしいです。子供たちと戯れながらというアドリブ感、横をママチャリを駆け抜けていく感じ、電柱に隠れようとして隠れきれていない編集者風の人などなど、じっくり見てると編集されたPVにはなさそうなものが映ってたりして面白いです。ところでこの「まとめを読まないままにして」という曲の歌詞ですが、とても不思議な内容です。僕はどういう意味なのかわからなかったのですが、みなさんはわかりますでしょうか。
楽曲の作詞作曲はボーカルの山崎ゆかりさんが担当されているとのことです。このPVを観て曲が気に入った方は公式サイトから他の曲も聴いてみてくださいね。僕は「レモンを買おう」という曲が大好きです。他にも「青い花」「なんとなく今日の為に」「春が来ました」「優しさ」といった曲が気に入ってます。『空気公団』は、これまで多くの楽曲を発表されていますから、みなさんもお気に入りの曲を探してみてくださいね。
尚、ガジェ通TVのコーナーでは、みなさんの動画投稿をお待ちしております。動画製作者の方からのご連絡、お待ちしております!
今回ご紹介した動画の公開ページ
http://youtu.be/i1Cw-Xeuf-8 [リンク]
bluesniff
デジタル一眼ムービー(DSLR)に魅了され、自作のショートムービーを撮りはじめる。作品は、YouTubeなどで発表。写真集のようなムービー作品を目指している。最近はビデオSALON、コマーシャルフォト(いずれも玄光社刊)などで主にデジタル一眼ムービーに関する記事を寄稿。
twitter: https://twitter.com/#!/bluesniff
空気公団
1997年結成。音源制作を中心に活動しながら、スクリーンの裏側で演奏するライブイベントや、音楽を聴きながら作品を楽しむ展覧会「音の展示」等、様々な公演をしている。
【メンバー】山崎ゆかり 空気公団代表。歌・作詞・曲担当。/ 戸川由幸 ベース・ギター・録音を担当。/ 窪田渡 鍵盤楽器・編曲担当。
ニューアルバム「春愁秋思(しゅんしゅうしゅうし)」発売中。(http://www.kukikodan.com)
twitter: http://twitter.com/kukikodan_news
facebook: http://p.tl/5MO0
動画について
「空気公団×ビデオSALON Linear PCM Recorder ZOOM H4n & Olympus LS-7」http://www.youtube.com/watch?v=i1Cw-Xeuf-8
ショートムービー作家・bluesniffが、月刊ビデオSALONとの連動企画として撮影。2~3万円台で買えるリニアPCMレコーダーを使ってどこまでクリアな音楽録音ができるのかに挑戦してみた。
ビデオSALON.web連動記事: http://www.genkosha.com/vs/report/entry/6pv.html
トンチの効いた新製品が大好き。ITベンチャー「デジタルデザイン」創業参画後、メールマガジン発行システム「まぐまぐ」を個人で開発。利用者と共につくるネットメディアとかわいいキャラに興味がある。
ウェブサイト: http://getnews.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。